人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
本日は、「食事に関する言い伝え」をご紹介:
まずは、月の星座をカレンダーで見ると、本日6月05日19:53から、月はうお座に位置しています。
うお座の月は感情を敏感にさせ、他人への気持ちに対しての受容力が増します。
何か助けてあげたくなり、奉仕の精神も増していきます。
自分の感情や情緒的な面が、一般常識的な事よりずっと増していく時なので、物事を進めるときにはロジカル・論理的に事を運ぶのではなく、想像力やひらめきなどを使って進めた方がうまくいきます。
身体的にも敏感に反応しやすくなっているので、薬やアルコールなどの過剰な摂取には気をつけましょう。
ちなみに太陽がうお座の人は、この時期(6/05~6/07)はパーソナル・パワー・デ-となり、周囲からの影響をより受けやすくなり良い変化を受け取れる時です。ポジティブに物事をとらえれば、運気アップにつながります。
うお座の人は生来の人間の内面に対する理解力と感性があります。危険なのはこの月の人は外の世界を正確に見ることができず、すごいロマンティシズムのフィルターを通して見てしまうところ。
=========
洋の東西を問わず、世界中には多くの言い伝えがあります。
今日はその中で、食事に関連した言い伝えをご紹介:
「朝、食器を割ってしまったらよくないことが」(w_-;
「食事中に箸で茶碗をたたくと貧乏に」(T▽T;)
「食事中にうっかりフォークを落とすと不意の来客がある」o(^-^)o
また、キリスト教の言い伝えの中には
「13人で食卓を囲むとそのうちのひとりが不幸になる」Σ(゚д゚;)
「6月の結婚は縁起がいいが、5月の結婚は死者をまつる祭事があるため凶」(-。-;)
などというこわぁ~い言い伝えも。
古今東西の言い伝えを聞くと面白いですね。
いいねいいね
こんばんは。
食器を悪と凹みます。
よく包丁を落とすから気をつけないと。
応援☆
いいねいいね
息子の結婚式は5月でしたが、入籍が8月だから
いいように考えます(^_-)-☆
いいねいいね
言い伝えにもそれぞれ理由があるのでしょうが、
なるべく守りたいですね。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは
いい事だけ信じたいですww
いいねいいね
中国で餃子の面白い言い伝えがありますよ。バケモノを退治してその肉を餃子にして食べちゃったというものです。面白いですよね。
http://ohho-fukushima.com/?p=427
いいねいいね
こんばんは
はい!
プラスな事だけ信じて!
いいねいいね
astro26さん
いろんな言い伝えがありますね
ありがとうございます
いいねいいね
こんばんは。
結婚式は3月でしたが
飲み会とか、13人くらいになるときはありますよね。
いい事だけ信じる、、、
これ、鉄則ですよね。
☆。
いいねいいね
占いも言い伝えも、
いいことだけを信じちゃうタイプです(。゜ー゜)σ
いいねいいね
ありゃりゃ、ハリー王子とメーガンさんの結婚式は5月でしたよ~(>_< )
いいねいいね
食事に関する言い伝えモいろいろあるのね~~~。
宗教的なものがあるのも興味深いわ。
やはり良いことだけを信じることね。^^
いいねいいね
おはようございます♪
いろいろな言い伝えがありますね。
私も良いことだけを信じます(*^▽^*)
いいねいいね
おはようございます。たしかに良い言い伝えだけ信用することにします☆
いいねいいね