人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
さて、今回は「ハロン湾」(ベトナム)をご紹介
ベトナムの太陽はおとめ座、月はかに座に位置しています。
”星座別幸運を呼ぶロケーション”はこちらをご覧ください。あなたとこれらの土地の相性があうかはここをクリック
★ちなみに上記の星座の人の性格を見ると・・
あなたの太陽がおとめ座なら、明日にしようというのでなく今日中に何とかするとか後回しではなく今やるというように考えるようにとてもオーガナイズド・きちんとしている・几帳面。
またあなたの月かに座なら、強いエモーションを持ち身の回りの世界を知識できづくというよりは感情を通してみていくが、自分のフィーリングをオープンにしないために時々他人はどうあなたが考えているのかがわからない。
==========
大小二千もの奇岩群からなるハロン湾は、その昔、守りの龍が降臨した折り、攻め入る敵に対して龍の口から放たれた火砲が、一つひとつの奇岩になったという伝説をもっています。
ハロン湾には大小3000の変わった形の岩や島があり、1994年にユネスコの世界遺産(自然遺産)に指定されました。それだけでも非常に美しく面白い風景なのですが、ここには水上に浮かぶ学校があるのだそうです。
ハロン湾の水上には水上生活者がたくさんいて、小村が三つ、そして子どもたちは水上学校に通っているのです。
この水上学校ができたのはハロン湾が世界遺産に指定されたあとだそうで、6歳になると2年間この学校に通い、その後は遠くにある陸の上の学校に通うことになるようです。学校はイギリス大使館などの資金助成によって、国営基金が設立したものだそうです。
しかしながら、水上生活者が市民権を得るベトナム・ハロン湾では、生活汚水による環境汚染が深刻な問題になっているようです。
世界自然遺産にも登録されているハロン湾、そしてそんな中で生活をする人々。
世界遺産を守るか・人間の生活を守るか・・自然と人間の共存にはいろいろな問題が起こるんですよね。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
綺麗な湾ですね!
残しておきたい場所です。
いいねいいね
私の日本語教室の生徒からもハロン湾の美しさは
よく聞いていますよ。
学校もあるんですね。
一度は行ってみたいと思ってます。
いいねいいね
こんばんは。
ハロン湾行きたかったのに、行けずなままです。
今日は本当に暑かったですね。
もう復活しましたか?
気をつけてくださいね~。
ポチ☆
(日付が変わる前に押してあります)
いいねいいね
トップの画像は、なかなか他では見られないものだね。
水上生活、たいへんでしょうねー。
いいねいいね
岩の景色もきれいですねぇ。
でもそこで生活する人々がたくさんおられるようで、
難しい問題ですね。
応援ぽち。
いいねいいね
こんにちは
水上生活は大変でしょうね
想像もつかないですが・・・
自然の中で人間が暮らすと
生活排水も出て自然環境に悪影響も・・・
どちらをとるのか?難しい問題ですね
いいねいいね
ハロン湾、行きたかったんですよね~
タイからは近いので、いずれ行けるかも♪
いいねいいね
おはようございます。
この風景も、日本にはないものですね。
そして水上学校も珍しいです。独特の生活様式が、この学校を生んだのですね。
きれいな水の中で、この生活を続けてほしいです~
ポチッ
いいねいいね
おはようございます♪
水上学校ですか。
厳しい環境の中で
お子さんたち頑張っているんですね(*^▽^*)
いいねいいね