人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
本日は、「徳川家康公が眠る日光東照宮」をご紹介:
まずは、月の星座をカレンダーで見ると、本日7月18日04:42から、月はてんびん座に位置しています。
月がてんびん座に入っている時は、社交性が増しお互いに理解しあえるような新しい交友関係を求めます。
社交の場・お祝い事・ビジネスの会議・愛を語り合うなどすべての人との関わり合いにおいていい時です。
しかしながら、ビジネスなどでの話し合いにおいては、他人に対してためらいや疑いの気持ちが強くなる傾向にあるので結論をだすのはもう少し延ばした方が賢明かも。
恋愛関係・パートナーシップにおいてはいい時です。
ちなみに太陽がてんびん座の人は、この時期(7/18~7/19)はパーソナル・パワー・デ-となり、周囲からの影響をより受けやすくなり良い変化を受け取れる時です。ポジティブに物事をとらえれば、運気アップにつながります。
てんびん座の人はパートナーシップのサインでもあるので影響力のある人とのコネクションによって運命が決まるということもあります。広い意味合いからいうと他人によって何かを成し遂げるとも言えるのです。
=========
徳川家康公が眠る日光東照宮は、祖山である男体山からの力強い生気と、女峰山からやわらかい生気が交わった、陰陽のバランスのとれた強力なパワースポットです。
生命力を強め、出世や物事に向かっていく運気、ステイタスを上げるパワーなど、「上昇」に関する運気を強く与えてくれます。
東照宮にはみどころがたくさんありますが、生気の発生源である家康公の墓所に赴きましょう。
ここは、有名な「眠り猫」の先にあり、参道から墓所のある奥宮へ向かう道が、まさに龍道となって生気を発しています。
奥宮では、順路にそって「宝塔」の周りを歩きます。その際、宝塔の真横と真後ろで一度立ち止まって、この土地の気を体感してください。強い生気を吸収することができます。また奥宮拝殿そばの井戸水にも触れて土地の気を定着させましょう。
日光東照宮を訪ねると様々な建物に多様な動物を見ることができますが、これらの動物のほとんどは平和を象徴するものとして描かれているそうです。
「眠り猫」は、前足をしっかりと踏ん張っている事から、実は家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれていますが、もう一つの教えとして「猫も寝るほどの平和」を表しているのだとか。
猿の彫刻を施した8枚の浮彫画面があり、猿が馬を守護する動物だという伝承から用いられています。この8枚で猿の一生が描かれており、ひいては人間の平和な一生の過ごし方を説いたものとなっているそう。
なお、「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な3匹の猿は、幼少期には悪事を見ない、言わない、聞かない方がいいという教えだそう。
家康が日光に祀られることになったのは、家康本人の遺言からだそう。家康は、不動の北極星の位置から徳川幕府の安泰と日本の恒久平和を守ろうとしたのです。
日本の平和を願った徳川家康公の眠る日光東照宮は是非今参拝したいものですよね。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
日光は行ってみたいです。
が、栃木にはまだ行ったことがなく、昨年やっと埼玉に行きました。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは。
暑すぎて、お散歩に行けません。
日中にお散歩している
驚く光景も目にしましたが
それより行かない方がマシだと思いました。
水分と塩分を摂って下さいね。
☆。
いいねいいね
こんばんは。
東照宮は何度か行ったけど、塗装し直してからは行ってないです。
すぐ近所にも東照宮があるんだけど、そっちはまだ未訪問です(^_^;)
応援☆
いいねいいね
東京まで行くたびに、日光に足を延ばしたいと
思うんですが日程不足で今だ叶ってません
今年こそは!とチャンスをうかがっていますよ。
いいねいいね
こんばんは。
33℃という数字を見て安心してしまっている自分が嫌になります(笑) 33度だって異常な高温のはずだったのに。。。
今夏も青春18きっぷを買いました。小学校の時の修学旅行以来の日光! いってみようかな?? トライしようかな!?
いいねいいね
日光東照宮に行ったのは 学生時代だから うん十年前よ~~~。
当時 もっといろんなことがわかってれば もっと楽しめただろうに・・と思うわ。また行ってみたいなぁ~~~
いいねいいね
こんにちは。
5月に訪れた時、陽明門の美しさに感動しました。
白いです!
家康の墓は見なかったです。
すごいらしいですね。
ザンネン
ぽちっ
いいねいいね
日光東照宮、いつかいってみたいんですよねぇ(。゜ー゜)σ
いいねいいね
>「眠り猫」は、前足をしっかりと踏ん張っている事から、実は家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれています
そういわれてみれば、今にも飛び掛りそうです!
お目にかかりたい、この猫ちゃん(=^・^=)
いいねいいね
日光東照宮って小学校の修学旅行以来行ってないかもしれませんね。栃木県随一の観光地ですからね。
いいねいいね
おはようございます。
日光東照宮
しばらく行ってません。
いいねいいね
おはようございます
日光東照宮は3度ほど行きました
とても立派で
何度でも行きたいです
いいねいいね
おはようございます♪
日光東照宮へは
ずいぶん前に行ったんですが
また行こうかな(*^▽^*)
いいねいいね
おはようございます。日光東照宮一度行きましたが、また行きたいです☆
いいねいいね
東照宮
家康に仕えるお坊さんがこの地を
お墓に薦めた記憶
薦めた坊さんは・・・
いいねいいね