人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
本日は、「東と西の2ヶ所で”良縁守り”を授かる・横須賀”叶神社”」をご紹介:
まずは、月の星座をカレンダーで見ると、本日8月29日01:35から、月はおひつじ座に位置しています。
月がおひつじ座に入っているときは、エネルギッシュで、活動的なときです。
未知の分野を開拓したり、新しいことをスタートさせるのには、最高です。
しかし、がむしゃらに突進したり、早合点が多くなったりするため、ことを始めるにあたっては、じっくり計画をたてる事が、必要です。
興奮して怒りやすくなること、自己主張が強くなることなどに、気をつけましょう。
ちなみに太陽がおひつじ座の人は、この時期(8/29~8/30)はパーソナル・パワー・デ-となり、周囲からの影響をより受けやすくなり良い変化を受け取れる時です。ポジティブに物事をとらえれば、運気アップにつながります。
占星術と数秘術がいっぺんに学べるレッスン。詳しくはこちら:
=========
●叶神社(横須賀)
叶神社は、向かい合うように西と東にわかれ、浦賀(神奈川県横須賀市)の地に存在します。
この叶神社は、東と西に二つあるのです。(東叶神社・西叶神社)。
特筆すべき特徴は、西叶神社で勾玉を授かり、東叶神社で守り袋を授かるというシステムをとっているのです。
この神社は、源氏の再興を願って、京都石清水八幡宮の心霊を迎えたことに始まるといわれ、その後、源頼朝によって、その願いが叶ったことから叶大明神の名で呼ばれるようになり、願い事が叶うという説が生まれました。この説は今日まで引き継がれています。
東叶神社には、恵仁志坂(えにしざか)・産霊坂(むすびざか)と二つの坂があり縁結びにご利益があるとされ、西叶神社の「勾玉」を東叶神社の「お守り袋」に納めて持つと、恋愛に限らず、仕事・友人・その他諸々の良縁を結びます。
浦賀は勝海舟の縁の地であり、東叶神社は勝海舟が咸臨丸で渡米する際、航海の安全を祈願、また自身の精神・肉体修行のため、断食修行をした場所でもあります。
願いが叶う”叶神社”であらゆることに勝つお守り”勝守”もあるようです。
なにか勝負をかけたいあなた。また受験生の方など。このお守りのご利益にあやかってご持参してみてもいいかも。
源頼朝の時代までさかのぼり
由緒ある神社なのですね。
いいねいいね
こんばんは。
両方お参りして願いが叶う。
なんだか夢がありますねー。
hideの地元が横須賀なので、お墓参り等行ってみたかったんですが、遠くて結局一度も行けずでした。
応援☆
いいねいいね
お名前からしてご利益の有りそうな神社ですね(^^♪
いいねいいね
こんばんは~。
最近はお寺巡りばかりでしたが、今日は神社へ行ってきましたよ。新橋の烏森神社です。ガン除けのお守りを買いましたw かなりの人がいましたよ。
明日から少々旅に出ます! 楽しみー\(^o^)/
いいねいいね
こんばんは。
勝守って、いかにも勝てそうなお守りですね。
受験や試合、ご利益ありそうです。
☆。
いいねいいね
こんにちは。
たしかテレビで一度、見たことがあります。
海近くにあって、正対しているんですよね。
ここもパワーがありそうですね!
ぽちっ
いいねいいね
西と東とで成り立つって、面白いですね!
勝負どころでは、是非、お参りしたい
興味深い神社です(。゜ー゜)σ
いいねいいね
こんにちは
叶神社、西と東に分かれてるのですか?
両方お参りして願いが叶う・・・・
お参りしたいなぁ~
いいねいいね
おはようございます♪
勝守
ご利益がありそうですね(*^▽^*)
いいねいいね
おはようございます。
勝負の時はここですね!
いいねいいね
おはようございます。横須賀は通過だけで行ったことないので、一度行ってみたいです☆
いいねいいね