人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
本日は「 東京で参拝できる”伊勢神宮と出雲大社”」(東京都)をご紹介:
まずは、月の星座をカレンダーで見ると、本日12月28日20:22から、月はてんびん座に位置しています。
月がてんびん座に入っている時は、社交性が増しお互いに理解しあえるような新しい交友関係を求めます。
社交の場・お祝い事・ビジネスの会議・愛を語り合うなどすべての人との関わり合いにおいていい時です。
しかしながら、ビジネスなどでの話し合いにおいては、他人に対してためらいや疑いの気持ちが強くなる傾向にあるので結論をだすのはもう少し延ばした方が賢明かも。
占星術と数秘術がいっぺんに学べるレッスン。詳しくはこちら:
======
● 「 東京で参拝できる”伊勢神宮と出雲大社”」(東京都)
伊勢神宮に出雲大社とっても魅力的ですが、遠くてなかなかいかれない・・という方も多いですよね。今日は東京で参拝できる出雲大社の分祠と伊勢神宮の遥拝殿をご紹介:

まずは、伊勢神宮の遥拝殿である「東京大神宮」。ここは恋愛運アップの場所としてとても有名な場所ですが、ここは明治天皇のご裁断を仰ぎ、東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました。
最初日比谷の地に鎮座していたことから、世に「日比谷大神宮」と称されていましたが、関東大震災後の昭和3年に飯田橋に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後は社名を「東京大神宮」となったそうです。
最高神である天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)をはじめ、結びのはたらきを司る神々が祀られ、広大無辺な御神徳を授かることができるスポットです。

そして、東京・六本木にある「出雲大社東京分祠」が出雲大社の御祭神・大国主大神 (おおくにぬしのおおかみ) は縁結びの神として有名ですが、男女の縁だけでなく、仕事の縁も授けてもらえるので人脈を広げるのに効果があります。
ここでは参拝時に普通「2礼2拍手1礼」のところを、「2礼4拍手1礼」となります。
東京近郊の方なら、遠く足を運ばなくても東京にいながらにして両方とも参拝できるのはとても助かります。私もお正月には参拝する予定です。
おぉ!東京大神宮入ったことあるわ。本物の伊勢神宮にも行ったことある。^^
いいねいいね
こんばんは。
恋愛運UP!?
いいですねぇ、来年そうそう一緒に行きましょうか?ヽ(*´∀`)ノ
ぽち☆
いいねいいね
東京にもいろんな神社があるのですね。
伊勢方面には毎年行き、出雲大社は3度行ったので、今度は関東方面にも行って見たいです。
応援ぽち。
いいねいいね
おはようございます♪
飯田橋と六本木で
お参りできるのは嬉しいですね(*^▽^*)
いいねいいね
東京大神宮はよく行きましたが、出雲大社の分祠走りませんでした。今度東京行ったら行ってみます。
いいねいいね
そう言えば離れた出雲大社が下関市内に
あったなぁ!
いいねいいね
東京にいながらにして
伊勢神宮、出雲大社に参拝できるのは
嬉しいですね
いいねいいね
2礼2拍手1礼、2礼4拍手1礼、
そういうきまり、全然知りませんでした(>_< )
いいねいいね
おはようございます。
今朝の冷え込みは最高ですね。
大掃除を躊躇してしまいます。
☆。
いいねいいね
おはようございます。私自身、伊勢と出雲自体も行きました。東京の分祠も行きました☆
いいねいいね