人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

さて、今回は「中世ヨーロッパ随一の図書館”ザンクト・ガレン修道院図書館”」(スイス)をご紹介
スイスの太陽はおとめ座、月はうお座に位置しています。
★ちなみに上記の星座の人の性格を見ると・・
あなたの太陽がやぎ座なら、 自分の欲しいもの・明日のご褒美のために今日の誘惑を断ることができる。努力して上を目指し、屈せずにやりとおします。
またあなたの月がしし座なら、 素早く正確に学んでいくタイプだが、自分に興味がないとさらなる探求をしていきません。
運気アップしたいならパワースポットへ行け。詳しくはこちら:
=======
● 「中世ヨーロッパ随一の図書館”ザンクト・ガレン修道院図書館”」(スイス)

スイス北東部にあるザンクト・ガレン修道院は神学の総本山として中世ヨーロッパにその名をしらしめました。
612年、修道院が作った小さな学びの庵がそもそもの始まりです。その後8世紀に建設され、世界的なバロック建築の傑作として知られています。
修道院に併設された現在の図書館は1767年に建造され、世界最大級の中世期文献を持つことで有名です。蔵書数は現在17万冊といわれ、うち500冊は1000年以上前のものです。
「図書館には二つの義務がある。それは古書の保存と利用だ」との考え方に基づき、近年では蔵書のデジタル化も進んでいます。
図書館の入り口には、ギリシャ語で「魂の病院」とあります。
中世では教養がないことは心の病とされ、図書館はそれを癒す場所だったのです。
運気アップしたいならパワースポットへ行け。詳しくはこちら:
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「魂の病院」と言う言葉にしびれました。ここは絶対いってみたいですね。1000年前の書物って羊皮紙でできているのでしょうか?
いいねいいね
すっごい図書館だね~~~\(◎o◎)/!
「魂の病院」。教養がないことは心の病。。
なんだか深いね~~~。
1000年以上も前の蔵書って どんな感じなんだろう。
いいねいいね
こんばんは。
まるでハリーポッターの世界ですね!
たまには読書しないとなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
応援☆
いいねいいね
蔵書のデジタル化、必要ですね。
昔の紙の質がどのような状態でも
後世に残すためには
進めて欲しいです。
☆。
いいねいいね
まるで映画の世界のような…
素晴らしい図書館ですね(。゜ー゜)σ
いいねいいね
こんにちは。
すごい図書館ですね!
歴史、造りともにすごいです。
1000年以上前の蔵書を手に取ってみたいです~
ぽちっ
いいねいいね
おはようございます。スイス一度行きましたが、こちらは行っていないので一度行ってみたいです☆
いいねいいね
おはようございます♪
立派な図書館ですね。
いいねいいね
「魂の病院」
世界中の主要な方がここに訪れると
いいかも。
いいねいいね