人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

本日は「 古くから縁結びの祈願所として名高い”伊豆山神社”」(静岡県)をご紹介:
まずは、月の星座をカレンダーで見ると、本日2月11日01:28から、月はおうし座に位置しています。
月がおうし座に入っている時は、忍耐力・根気・勤勉さ・実用性の力が増してきます。
おうし座の月は粘り強い努力を必要とする仕事を好みますが、一方で徹底的に休み、心地いい時を過ごすにもいい時期です。
しかしながら、迅速性・決断力・機転の早さなどを必要とする事を、引き受けたり約束しないように注意しましょう。
運気アップしたいならパワースポットへ行け。詳しくはこちら:
===
● 「 古くから縁結びの祈願所として名高い”伊豆山神社”」(静岡県)

源頼朝と北条政子の歴史的な恋に縁深い、熱海市・伊豆山神社。
明治時代に現在の社名になった伊豆山神社は、伊豆の地名の発祥地。平治の乱の後、伊豆の蛭ヶ小島に配流の身となっていた源頼朝が源家再興を祈願、また正妻となる北条政子と出会った場所としても有名です。
伊豆の豪族の娘として生まれた北条政子は、平治の乱で島流しになりこの地に逃れてきた源頼朝と恋に落ちます。しかし時は平家全盛の世。父である北条時政に猛反対を受け、別の婚姻の話を進められてしまいます。しかし婚礼の夜、政子はすべてを捨てる覚悟で頼朝のもとに走り、妻となったのでした。
ドラマチックな恋の源頼朝と北条政子ですねぇ~
古くから縁結びの祈願所として名高い伊豆山神社には、もちろん恋にまつわるパワースポットも。
まずは頼朝と政子が愛を育んだとされる、ちょうどふたり掛けサイズの腰掛け石があります。
古くから縁結びの神木として知られる梛の木。政子もふたりの名前を葉に刻み、手鏡の下に忍ばせて毎日お祈りをしていたそう。
恋の葉のお守りは縁結びのご利益があるとして有名なお守りなのです。また梛にはオスとメスとがあり、カップルで持つ場合は女性がお梛、男性がめ梛を持つとよいとされています。
もちろんひとりで持って、恋の成就を願うのもよし。良縁が結ばれるといわれています。
運気アップしたいならパワースポットへ行け。詳しくはこちら:
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

こんばんは。
今日も寒かったですね。
北条政子はなんとなく好きです。
一番好きなのは源義経と静御前かな。
ポチ☆
いいねいいね
日本にはたくさん神社がありますよね。また改めて参拝してみたいと思います。
いいねいいね
それは素晴らしい恋のいきさつだったのですねぇ。
あとのイメージがすごかったので、ちょっとイメージが変わりました。
応援ぽち。
いいねいいね
情熱的な恋のお話ですよね。
その分、強いご縁が繋がりそうな
気がします!(^^)!
いいねいいね
ああ!
頼朝と政子の恋愛は
タッキーが主役だった
大河ドラマでみました。
あの神社ですね!
☆。
いいねいいね
こんばんは
行ってみたいです~~
いいねいいね
こんばんは。こちら一度行ってみたいです☆
いいねいいね
こんにちは♪
風情がありますね。
行ってみたいです(*^▽^*)
いいねいいね
こんにちは
今月末熱海へ行くんです!
行ってみます!
いいねいいね
その後政子は「尼将軍」
女性が出世する神社かも(^▽^;)
いいねいいね