もうお彼岸なんですよね。明日は「永大経法要」があるのでお寺に行かなくっちゃ。維持費も払わなくっちゃ(;’∀’) いつもお米を”御仏供袋”っていう小さなジップロックに入れて持っていきます。皆さんのお寺でもこうした風習はありますか?
先日レイランのお話をご紹介しましたが、今日はその中の一つである元伊勢籠神社・天橋立[もといせこのじんじゃ・あまのはしだて](京都府)をご紹介:
日本三景のひとつ、天橋立の付け根に位置する神社。
若狭湾に近く、海神も祀られているため、海のパワーが印象深いスポットです。
参拝すると、光の大波をかぶるかのように明るいパワーを浴びて浄化され、心が洗われて軽やかな気分になれるでしょう。
運気的にも、抜群のリセット効果が望めます。
とくに、何かへの執着や、深い悲しみなどがある人は、パワーをいただいて、心のわだかまりを消すイメージを持つと効果的。
★参拝の時はぜひ天橋立を歩いていきましょう。
天橋立は天地をつなぐ橋ともいわれ、日常を離れ、天女の清らかな意識をもたらしてくれるパワースポットです。
天橋立・元伊勢籠神社・籠神社の奥宮・真名井神社の三か所をめぐると、人生を変えるようなチャンスを得て、ドラマチックな開運効果が期待できそうです。
運気アップしたいならパワースポットへ行け。詳しくはこちら:
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

天橋立は学生のころ行ったきりで、
それ以来行ってないですが、ここに神社があるのですね。
応援ぽち。
いいねいいね
今日、お墓参りにだけは行ったわぁ~~~
天橋立行ってみたい~~。ずっと思ってるんだけどね。。。
いいねいいね
こんばんは。
昨日がお彼岸の入りでしたね。
今週はスケジュールいっぱいで
土曜日までお墓まいりに行けません。
今日は寝落ちする前にコメント入れられました(笑)
☆。
いいねいいね
こんばんは。
うちの方はお米やお菓子を持っていく習慣はないかな?
神社もお寺もお布施は頻繁にありますけど(@_@)
ポチ☆
いいねいいね
数年前に 天橋立に行きましたが 元伊勢神宮には気が付きませんでしたぁ
ご利益がなかった訳だぁ (O.;)
ポチ
いいねいいね
こんばんは
どこも行った事ありません。
行かないと!
いいねいいね
こんにちは。
天橋立、行きたいです~
空からの景色は絶景ですよね。
ぜひ一度、行きたいな~
ぽちっ
いいねいいね
こんばんは
こちらも永代経法要あります
お米一升、維持費払います
お寺にお供えのお菓子等も
手土産に持っていきます
いいねいいね
おはようございます♪
大阪在住時、天橋立に行ったことあります。
神社は寄らなかったのが残念です。
いいねいいね
天の橋立行きたいです。海外永住者にジャパンレールパス再度売ってもらえるようにならないかな?
いいねいいね
天橋立という名前だけは知っています。
京都にあったのね。いつか行ける日がくるかしら。
遠いなぁ~~
いいねいいね
おはようございます。天橋立 久しく行っていないので、また行ってみたいです☆
いいねいいね
あ~昨年行ったのに~
神社はあるなぁと思わなくて、展望台に
登るほうを優先してしまいました。
あの日は雨だったなぁ・・・
いいねいいね