さて、今回は「 フィリピン最古のサン・オウガスチン教会」 (フィリピン) をご紹介
アストロマップ鑑定・春のキャンペーン価格(50%オフ)5月末まで実施中
フィリピンの太陽はかに座、月はしし座に位置しています。
観光地として有名な、マニラ旧市街・イントラムロス(Intramuros)の中にあるサン・オウガスチン教会。
石造りの教会としてはフィリピン最古の教会で、ユネスコ世界遺産にも登録されています。
フィリピンがスペインの統治下にあった16世紀、スペイン人の主な使命はフィリピンでカトリックの布教を行うこと。カトリックを広めるために、フィリピン各地にカトリックの教会が次々と建設されていきました。
その一つが、サン・オウガスチン教会です。 第二次世界大戦時は、サン・アグスティン教会も戦火の影響を免れることはできませんでした。
戦争によって、イントラムロスの街は崩壊し、イントラムロス内にあった7つの教会のうち、残っているのはサン・オウガスチン教会だけと言われています。

教会内はバロック風のインテリアで、パリから取り寄せられたシャンデリア、イタリア人アーティストによる壁画や祭壇を見ることができるます。
また、教会右のサン・オウガスチン博物館には、宗教画や礼服、礼拝に使う品々の展示があります。
スペイン統治時代に建てられたフィリピン最古の教会・サン・オウガスチン教会はぜひ見逃せないですね。
アストロマップ鑑定・春のキャンペーン価格(50%オフ)5月末まで実施中
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

おはようございます。
うわー
豪華な装飾ですねー!
いいねいいね
こんばんHA
ステキな教会ですねぇ♪
聖アウグスティウヌスを祀っているのでせうね?みたひなぁ
亡父が比島で闘った(太平洋戦争)ので 足跡を辿ってみたひなぁ などと
ポチ
いいねいいね
げ、蝶になってる。(・。・;
いいねいいね
バロック蝶のインテリア・・とは。。
随分豪華な教会なのね。^^
いいねいいね
そういえば一人、フィリピン人の友人がいますよ!
こちらで結婚してもう25年ぐらい福岡で
暮らしてて博多弁が上手ですよ(笑
いいねいいね
こんばんは。
フィリピンって、ギター工場が多いそうですね。
昔、父が買って来ましたが、楽器というより民芸品。
☆。
いいねいいね
こんばんは!
きょうのご挨拶です。
いつもありがとうございます(。゜ー゜)σ
いいねいいね
こんばんは
素敵な教会ですね~
いいねいいね
こんばんは。
バロック調のインテリアって好きです。
昔のものは贅沢な建築の仕事度合いが、今のものとは違いますね。
スマホから応援です☆
いいねいいね
おはようございます♪
すてきな教会ですね(*^▽^*)
いいねいいね
おはようございます!
フィリピンといえば、小学校時代に近所にハーフの人が引っ越してきました。当時はあまり多くなかったので、ぼくが初めて外国を感じた日常だったと記憶しています。彼、今元気かなぁ??
いいねいいね
綺麗な教会ですね。みに行ってみたいなぁ。
いいねいいね
フィリピンは行ったことがありません~
行きたいとも思いませんでした。行くと事故に遭うような予感がして。
夫は、赴任地でだいぶモテているようで、興味深い展開になってきました♪
いいねいいね
おはようございます。フィリピン一度行ってみたいです☆
いいねいいね