さて、またまた世界の食べ物特集をしていきたいと思います。
今回は「 「ぺトラ遺跡」と料理教室 」(ヨルダン) をご紹介
ヨルダンの太陽はみずがめ座、月はいて座に位置しています。
ヨルダンは、シリア、イスラエル、イラク、サウジアラビアと国境を接しイラク情勢やパレスチナ問題などでもその名が出ますが、政治的には安定しており、特にイスラエルとの和平協定のあとは多くの観光客が訪れるようになりました。
1万年も前の住居跡や各時代の遺跡も多く、なかでもペトラはヨルダン観光のハイライト。
ペトラとはギリシャ語で岩という意味で、遺跡の多くは岩を掘って造ってあります。AD4世紀のビザンチン時代にキリスト教化されました。その後イスラムの支配下になりましたが、AD769年の大地震で廃墟になり、その跡にベドウィンが住み着いていました。
ベドウィンは外部の人との接触を拒んでいたので、遺跡の存在はヨーロッパに知られていませんでしたが、1812年スイスの探検家ジョンブルグ・ハットが、エブラハム・アブドゥという偽名を使ってこの地に入り、遺跡を発見しました。
ペトラ遺跡の岩は柔らかい砂岩で容易に彫れるので神殿が600もあるといいます。


そして、遺跡を見学した後にはモダンな町”Wadi Musa”(ワディ・ムサ)に戻り、ちょっとお食事・・
でも、ここ”Petra Kitchen”(ぺトラキッチン)という名のレストランなのですが、料理教室を開催しているのです。
アラブスタイルの料理ですが、過去の中東の歴史を感じることができ、ヘルシーで簡単にできる料理を紹介してくれます。
料理を作った後は他のいろいろな国の方々とわきあいあいに食事をとることができるのです。
もちろん、作った料理のレシピもいただけ、他にもサイドディッシュなどがつきます。子供さんの参加もオーケーなので楽しみながら、ここヨルダンで良い思い出がつくれるでしょう。ただし、予約はお早めに。
世界遺産の中でも世界七不思議に登録されているぺトラ遺跡そして、中東の歴史を感じながら料理を作りながら味わうって有意義な旅ですよね。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

ペトラ遺跡、行きたいですね。
近くのパルミラと含めて2000年代初期には手配をしていましたけど、いまはどうなっているのかな?
いいねいいね
こんばんは。
アラブ料理の料理教室も行ってみたいな〜。
ケバブとかケバブとかケバブとか(笑)
これしか出てこないww
ポチ☆
いいねいいね
こんばんはか
アラブスタイルのお料理って
見たことないかも知れません。
応援です☆
いいねいいね
こんばんは
ペトラ遺跡素敵ですね❤
いいねいいね
こんばんは~
きょうのご挨拶です。
いつもありがとうございます(。゜ー゜)σ
いいねいいね
ぺトラ遺跡は神殿が600?!\(◎o◎)/!
世界遺産と料理教室、魅力的ね~~~~。
いいねいいね
今日は外に出ています。
この遺跡もすごいですよね。見たいです。
応援ポチ
いいねいいね
こんにちは♪
アラブ料理が
気になります(*^▽^*)
いいねいいね
おはようございます。
世界遺産と料理
私の好きなもの2つ!
魅力的な、ツアーです!
いいねいいね
おはようございます。ペトラ遺跡一度行ってみたいです☆
いいねいいね
過去にできたものとは思えないくらいに
とても、素晴らしい建築物というか、
彫り物というか・・・
いいねいいね