「パワースポットの世界遺産で紅葉を」(京都)

今回の台風はちょっと怖かったですね~一番怖いと思ったのが、テレビやネットで川の氾濫などが言われ、避難勧告地域に我が家周辺が出されたこと。

これって避難しなくちゃいけないの?でも我が家は猫も鳥もいるし、避難所は暴風雨の中を15分以上歩く場所(;^_^A・・・って行かれないでしょ?

そんなこんなしていてもうどうにでもなれ!って思っちゃいましたよ。結果、何事もなく無事で何よりでした(#^.^#)

さて、今回は「パワースポットの世界遺産で紅葉を」(京都)をご紹介

¥3800でレッスン受講できる!・占星術でパワースポットを知る・生年月日と名前でわかる数秘・本場欧米で学んだ占星術

紅葉の季節がやってきましたね~ 今日は京都の東寺をご紹介:

東寺(とうじ)は、東寺真言宗の寺院であり、東寺真言宗の総本山です。教王護国寺(きょうおうごこくじ)とも呼ばれます。

東寺というと空海を思い浮かべますが、空海は中国で密教を学んできました。この東寺に有名な「立体曼荼羅」がありますよね。

立体曼荼羅とは曼荼羅の絵を立体的にしたものです。

仏教の教えの1つである密教、そのなかの真言宗では、仏さまの世界には金剛界(こんごうかい)と胎蔵界(たいぞうかい)という2つの世界があるとされています。

この世界の仏さまがどこにいるのか、わかりやすく伝えようと密教では上下左右に見える仏様を地図のように絵で描いて表現していました。これが曼荼羅です。

この曼荼羅を空海が絵ではなく立体的に表現したものが「立体曼荼羅」

東寺の講堂に配置した仏像たちは、空海の発願で作られたのですが、完成したのは空海の死後である承和二年(835)でした。空海は立体曼荼羅を見ることはできなかったようです。

東寺では弘法大師・空海が入滅した日、3月21日にちなんで毎月21日に御影堂で御影供が行われ、またそれにあわせて東寺弘法市、愛称「弘法さん」が開かれています。

また東寺は 美しい五重塔など境内のライトアップで人気があります。五重塔だけでなく季節によって美しい紅葉や夜桜も美しく、京都の風情を充分に堪能できます。

東寺のライトアップは春(3月中旬~4月中旬)と秋(10月下旬~12月上旬)

ライトアップとあわせて立体曼荼羅の講堂や、大きな薬師如来が祀られる金堂も公開されていて幻想的な景色の中、拝観することができるのでかなりの人気です。

これから東寺のライトアップが見ごろとなります。紅葉とのコラボレーションやっぱり見たいですよね♪

あなたはご自分に合ったパワスポに行ってますか?詳しくはこちらをクリック

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「「パワースポットの世界遺産で紅葉を」(京都)」への13件のフィードバック

  1. こんばんは。
    京都行ってみたいです。

    あれだけ大きな台風だったのに、お互い何もなくてよかったですよね。
    とにかく屋根が吹き飛ばされなくてホッとしました。

    ポチ☆

    いいね

  2. 各地で大きな被害dが出てるようですね。
    イヴォンヌさんご無事で安心しました。
    やはり動物が居ると避難の事が頭をよぎりますね。

    いいね

  3. うちは真言だし、チベットにもよく行ってたので曼荼羅には親しみを持ってます。立体曼荼羅ってツェタンのサムイエ寺だけだと思ってたら京都にもあったのですね。知りませんでした。

    いいね

  4. おはようございます。

    台風の記事ばかりが目立つ中、綺麗な紅葉が心に安らぎを与えてくれました。そちらはいかがでしたでしょうか?? こちらはまた風が強まってきましたよ。

    いいね

  5. 台風大丈夫だった?

    京都にゆっくり行きたいけどね~~~。紅葉の季節は 観光客もすごいらしいね。
    京都に行く計画を立てると なぜか 行けなくなる・・ということが二回あって、学生時代から うん十年行けてないわ。。。

    いいね

  6. おはようございます。京都の紅葉、撮りに行ったのは、もう何年前やら・・・
    台風は大丈夫でしたか? どうか被害がありませんように。。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中