さて、今回は、金運アップ効果抜群と言われる鎌倉にある「銭洗い弁財天」をご紹介
¥3800でレッスン受講!・占星術でパワースポットを知る・生年月日と名前でわかる数秘術・本場欧米で学んだ占星術基礎
●銭洗い弁財天(鎌倉市)
鎌倉にある銭洗い弁財天は、金運に御利益がある神社と言われてとても有名ですよね。
そもそも、源頼朝が、巳年である1185年の巳の月(旧暦4月)巳の日に見た霊夢に従い、佐助ヶ谷の岩壁に湧く霊水を見つけ、そこに洞を穿ち社を建てて宇賀神を祀ったと伝えられています。
夢の中に宇賀福神が現われ、『この水を汲んで神仏を供養すれば天下は平和に栄えるであろう』とお告げを受けたので、早速この地におまつりしたとか。
その後、巳年の1257年に、北条時頼がこの霊水で銭を洗って一族繁栄を祈ったのが銭洗の始まりだといわれています。そして、宇賀神と弁財天が習合して弁財天と呼ばれるようになったそう。
ここの湧水でお金を洗うと、お金が何倍にもなるといわれていますが、洗ったお金はすぐに使うほど御利益が大きいとか。
また、洗ったお金は、福を呼ぶともいわれます。
境内3カ所の社に順番に線香とロウソクを灯して回り、奥の院の銭洗水でお金を洗うのが、正統派金洗い術だそう。
金運の神様はやっぱり見逃せませんよね
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

鎌倉は次姉が住んでいて、ここも行きました。写真も撮ってきましたよ~(^_−)−☆
きのう次姉、長姉、兄とfacebookのメッセンジャーを通じて話しました。
みんなは東京へ墓参に行ったところ。国外へも無料で話せるなんて便利な時代になったものです。
いいねいいね
銭洗弁天行ってお金洗ってそのあとお金を使いたいですね。なかなか東京の郊外に行く機会がありません。
いいねいいね
頼朝までさかのぼるとは歴史がありますね。
そうすると昔の人は予知能力があったかも。
いいねいいね
昔お金洗ったなぁ。。
ご利益 あったかな?^^
お供えにいいものは卵だっけ?
それは持って行ってないのよ、そこんとこがアレかな?(笑)
いいねいいね
こんばんは。
銭洗弁天には何度も行きました。
ご利益は・・・
お参りの仕方を間違えたかな?(笑)
応援です☆
いいねいいね
九州にも銭洗いの神社っていくつかありますよ。
早く使った方がご利益があるとは
考え違いでした。
今度は速攻で使います。
いいねいいね
こんばんは♪
きょうのご挨拶です。
いつもありがとうございます(。゜ー゜)σ
いいねいいね
こんばんは♪
洗ったお金は使った方がいいんですね。
私は大事にお財布の中に入れてました。
いいねいいね
こんにちは。こちらは一度行ったことがあります☆
いいねいいね
そうなんだ~、お金洗いに行かなきゃ!
いいねいいね