さて、 今回は本場のクリスマスマーケット(ドイツ)をご紹介
¥3230でレッスン受講できる!・占星術でパワースポットを知る・生年月日と名前でわかる数秘・本場欧米で学んだ占星術
ドイツの太陽はさそり座、月はみずがめ座に位置しています。
もうすぐクリスマスですね~ 日本でもクリスマスマーケットは各地域で開催されると思いますが、ドイツでは至る所でクリスマスマーケットが開催されます。
今日はその中でも3大マーケットと言われるマーケットをご紹介:
まず ドイツ国内でも最も歴史の古いクリスマスマーケットのひとつ・ニュルンベルク
クリストキントと呼ばれる黄金の天使が現れて開幕を宣言します。
オリジナルのレープクーヘン (蜂蜜&香辛料入りのクッキー) や ニュルンベルガー・ブラートヴルスト ( ニュルンベルクのソーセージ)が名物グルメ

次に世界最大のクリスマスマーケットのシュトゥットガルト
280軒以上の屋台がずらりと 並び、特に 屋根に施された装飾は各店で趣向が凝らされており みごたえありです。
毎年、最も美しい屋台を決めるコンペがあるようで、気合の入り方が違います。

シュツットガルトならではの屋台グルメは、ソーセージではなく、サバを串刺しにして炭火で焼いたシュトックフィッシュ(Stockfisch) 。日本人好みですよね。

そして最後は世界最古のクリスマスマーケットのドレスデンのシュトリーツェルマルクト
シュトリーツェルとはクリスマスに欠かせない菓子シュトーレンのこと。
ドレスデンはシュトーレン発祥の地のため、マーケットの名称もこれに由来しています。
世界最大のクリスマス・ピラミッド (高さ14メートル)が圧巻と有名

ドレスデン名物といえばもちろん、ドライフルーツとナッツがぎっしり詰まったシュトーレン。日持ちするのでお土産にもいいですよね。

ドイツのクリスマスマーケットでおいしい食べ物とあったかい赤ワインなんていいですよね~♪
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

Xmasの時期にヨーロッパ行くと、クリスマスマーケットいろいろあるけど、ドイツのクリスマスマーケットは未経験。でも、寒そう(>_<)
いいねいいね
2002年にいきましたよ。ここ。懐かしいなぁ。とってもにぎやかなクリスマス市でした。
いいねいいね
すごいね~~~。
クリスマスマーケット 楽しそう!
黄金の天使が現れて開幕を宣言…これだけで楽しそうだわ~~~。
夢いっぱいね。
いいねいいね
以前、ドイツのブロガーさんと交流があって、ドイツのクリスマス、詳しく見せてもらってました♪ いいよね、本場のクリスマス。「サバを串刺しにして炭火で焼いたシュトックフィッシュ(Stockfisch)」これは絶対に美味しいと思うわ! 欧州でも鯖は人気のお魚なのよね。
こちら昨日からちょっと涼しくて日中でも27℃、ほっとしています。何日続いてくれるかな。
いいねいいね
こんばんは。
今日は応援だけで失礼します☆
いいねいいね
こんばんは。
日本のクリスマスもシュトーレンが根付いてきましたよね。
作るのが面倒なのであたしは手が出せないけど(笑)
ポチ⭐︎
いいねいいね
やはりクリスマスは向こうの方がすごいですねぇ。
気合の入れようが違います。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは~
きょうのご挨拶です。
いつもありがとうございます(。゜ー゜)σ
いいねいいね
こんばんは
クリスマスマーケット
楽しそう😃
色々お買い物したいです
いいねいいね
こんばんは。ドイツ 冬の時期は行ったことないので、一度行ってみたいです☆
いいねいいね
こんにちは。
クリスマスマーケット
夢がいっぱいですね。
いいねいいね