神に仕える-いのしし

さて、今回は幸運をよぶ動物シリーズ「いのしし」をご紹介:

★★年末・年始鑑定料金・半額キャンペーン実施中・詳しくはここをクリック

勇ましいイメージのいのししは神聖な動物とされ、勇気や武勇の象徴とされてきました。

奈良時代、当時の実力者の弓削道鏡(ゆげのどうきょう)が偽のご神託で天皇の位を狙っていました。

和気清麻呂がこれを阻止しましたが、道鏡に足の腱をきられた上に九州に流されてしまいます。

すると、いのししが現れて、道を案内してくれたのです。いのししが去った後には、不思議と足の傷も治っていたことから、いのししは足腰の治癒のお守りともされました。

和気清麻呂を祭る京都府・護王神社の手水舎はいのししの形をしています。

イタリアのフィレンツェでは、いのししの像が人気です。

鼻をなでるとご利益があると言います。また口の中にコインを入れて手を放し、そのコインが格子の下に落ちれば願いが叶うとも言われ、もし、格子に引っかかれば、真逆の意味になるとか。スリリングな運試しが楽しめます。

いのししは世界中でやっぱり神に使える動物の象徴なのですね。

★★年末・年始鑑定料金・半額キャンペーン実施中・詳しくはここをクリック

運気アップしたいなら・アストロマップ鑑定・実施中

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「神に仕える-いのしし」への12件のフィードバック

  1. こんばんは。

    2019年は猪突猛進とかでイノシシがもてはやされていましたが、一気に、「○○チュー」などとネズミに旬を持って行かれてしまっていますね。また11年後!!

    いいね

  2. イノシシは神聖な動物なんですね。
    イノシシの実物を知らなかったときは、かわいい感じもしていましたが、
    今は、その実態を知って、近づけないです。
    触ったりするとマダニなどのダニがいっぱい飛び移ってきたりします。
    応援ぽち。

    いいね

  3. イノシシって怖いイメージだけれど、足腰のお守りなのね!
    足腰が丈夫でなきゃ、猪突猛進ともいかないものね(^_-)

    いいね

  4. 香港はいのしし多いです。香港島のミッドレベルと言われる高級住宅街の山の斜面に住んでいます。毎週火曜日主催しているピークランと言うピークまで登る練習のときに出てきてびっくりします。

    保護されてますけどね。足腰の治癒のお守りと言うことはわれわれは大事にしないといけませんね。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中