さて、今回は東京で参拝できる出雲大社の分祠と伊勢神宮の遥拝殿をご紹介:
★★2月末まで・年始鑑定料金・半額キャンペーン実施中・詳しくはここをクリック
伊勢神宮・出雲大社に参拝に行かれる方も多いと思いますが、やはり遠くてなかなか行けないという方も多いと思います。
そんな方のために今日は東京で参拝できる出雲大社の分祠と伊勢神宮の遥拝殿をご紹介
まずは、伊勢神宮の遥拝殿である「東京大神宮」。ここは恋愛運アップの場所としてとても有名な場所ですが、ここは明治天皇のご裁断を仰ぎ、東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました。

最初日比谷の地に鎮座していたことから、世に「日比谷大神宮」と称されていましたが、関東大震災後の昭和3年に飯田橋に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後は社名を「東京大神宮」となったそうです。
最高神である天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)をはじめ、結びのはたらきを司る神々が祀られ、広大無辺な御神徳を授かることができるスポットです。

そして、東京・六本木にある「出雲大社東京分祠」が出雲大社の御祭神・大国主大神 (おおくにぬしのおおかみ) は縁結びの神として有名ですが、男女の縁だけでなく、仕事の縁も授けてもらえるので人脈を広げるのに効果があります。
ここでは参拝時に普通「2礼2拍手1礼」のところを、「2礼4拍手1礼」となります。
東京近郊の方なら、遠く足を運ばなくても東京にいながらにして両方とも参拝できるのはいいですよね。
★★2月末まで・年始鑑定料金・半額キャンペーン実施中・詳しくはここをクリック
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

はじめまして
湯島天神と目黒不動尊は
お参りしたことがあります
最近は神田明神にお参りしました 綺麗で広い神社でした
入り口のみやげやで
くずきりをおみやげに買いました 天秤座♎ O 型
10月06日生まれです
よろしくお願いいたします
応援ポチ完了です
いいねいいね
出雲大社東京分祠、六本木のどこだろうと調べてみました。25日から東京出張なので時間があったら寄ってこようかと思います。
いいねいいね
おはようございます。
去年の秋頃、出雲大社だったかな?
神様が集まりまくってる日があり、結婚したい人はこぞって参拝したとかなんとか。。。
あたしもどこか行かないとヤバイな(^◇^;)
ポチ⭐︎
(コメントは今になりましたが、ポチは昨日のうちに済んでます)
いいねいいね
おはようございます。
毎日、コロナの感染者が広がって、心配です。
北海道から沖縄まで。東京のブログ仲間の住まいの近くでも。
もう非常事態なのでは。日本政府、頑張って!
いいねいいね
そう言えば福岡県久留米市にある水天宮も
東京にありますね。
いいねいいね
こんばんは。
ギリギリで応援です☆。
いいねいいね
東京の都会のビル群の中にも
いろんな神社があるのですねぇ。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは~
きょうのご挨拶です。
いつもありがとうございます(。゜ー゜)σ
いいねいいね
こんばんは
東京にいて、伊勢神宮、出雲大社にお参りできるなんていいですねぇ
いいねいいね
こんにちは♪
飯田橋と六本木なら
アクセスも良いしいいですね。
いいねいいね
ここ、前を車で通りかかったことあるんだけどね~~~
『2礼2拍手1礼』…これじゃないとこ 結構あるね~~~~。
いいねいいね
おはようございます。
東京大神宮は行った事ありますが
「出雲大社東京分祠」はありません。
行ってみます。
いいねいいね
おはようございます。両方とも本殿も東京の分詞も行きました☆
いいねいいね