さて、本日は”ラクダの背中症候群”についてご紹介:
★★もうすぐ締め切り!2月末まで・鑑定料金・半額キャンペーン実施中・詳しくはここをクリック
ラクダの背中症候群っていったい何?と思われる方が多いと思いますが、これはささいな怠慢が怖いことになってしまうということのたとえだそうです。
ラクダの背中に、わらをどんどん積み上げていきます。わら1本だけなら軽いので、ほとんど害はありません。でも、ラクダの背中に一本一本のせていくと、最終的にとても重くなり、最後の一本をのせると背骨が折れてしまうのです。
ほとんどの人間関係は、大きな口論を一度しただけで壊れたりしません。ほとんどの生活は、一回の悲しいできごとのせいでばらばらになったりしません。
でも日々のささいな怠慢行為が長いあいだに積み重なってゆるやかな衰弱が起こり、爆発につながって、崩壊するのです。
ちょっとした怠慢を続けていると、仕事も生活もかならず大規模な修理が必要になります。
最高の人々は、ささいな物事も汗をかいてちゃんとやり、一見したところ重要でないこともきちんと理解するそうです。
小さなプロジェクト、活動、しなければならないことに秀でるだけの鍛錬をしていて、そこからみごとに大きなものにつなげていくのです。
成功者は、長続きする成功は、革命ではなく、進化をへて実現することをわかっているのです。
小さなことの積み重ね・何気ないことだけどやらなければならないことを後回しなどといって怠慢になってることってありませんか?
そんな些細とも思える行動の積み重ねが成功へとつながっていくんですね~
仕事でも家庭・社会・人間関係でも幸せでいたいと思ったら、ささいな怠慢しないように気をつけなくっちゃね。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

なるほど、確かにそうですね~(^.^)
小さいことの積み重ね、簡単そうでそうじゃない、とても重要なんですね(*^^)v
いいねいいね
面白いですね。ゆでガエルと似てますね。
怠慢を積み重ねないように気をつけます。
いいねいいね
おはようございます。
今日やらなければならないことをまず片づけます!
油断すると、怠慢になってしまう(>_<)
いいねいいね
おはようございます。
> そんな些細とも思える行動の積み重ねが成功へとつながっていく
成功者の共通点ですね。
いいねいいね
ストレスはためない生き方をしてますが、
逆に文句が多い人間ともいわれます。
いいねいいね
こんばんは。
特にA型はイライラを溜め込んで爆発するタイプなので、気をつけないと危険です(^◇^;)
ポチ⭐︎
いいねいいね
ちょっとの事をその時にやらないで
後回しにして、そういうことが積み重なり
大慌てなんてことありますよ(/ω\)
細かい事こそ手を抜かないでやらなくちゃですね。
いいねいいね
些細なこともしっかりと対処して
やっていきます。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは。
どんなに大きな成功も
小さな成功の積み重ねですね。
家だって、基礎を作らずに立派な建物を建てても、何かの衝撃があったら簡単に崩れます。
応援です☆
いいねいいね
なるほどねぇ (^-^)
よい例えを聞いた気がします ♪
家常茶飯に反映しなきゃ
ポチ
いいねいいね
こんばんは
なるほどですね
小さな積み重ねが大事なのですよね
いいねいいね
こんばんは。たしかにそうですね☆
いいねいいね
小さなことの積み重ね
大事なことですね。
いいねいいね