さて、本日は「人間が成功するために必要なもの?!」をご紹介:
「運・鈍・根」って何だかわかります?
「運」が良ければ・・成功するには有利ですよね。
これはわかる!
「鈍」っていうのは「鋭敏」の反対。
一見、鋭敏であった方が優秀なのでは・・?と思いますが、鋭いということは
敵をつくりやすい。
成功するためには「鈍」な方が有利であるとのこと。
そうかもしれませんね。
あまりに鋭いというのはそばにいられると疲れるし、人にも嫌われます。
少しぐらい鈍な人というのは一緒にいて疲れないし、安心感がありますよね。
そして、「鈍」というのは悪い意味の”鈍感”というのではなく技量が深く、余裕のある人間ということを表しているのかもしれませんね。
「根」とは、「根気」のこと。
やはり、根気よくこつこつと頑張りがなければ、成功はありません。
「運・鈍・根」にナットク!
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

根気好くこつこつと物事を仕上げて行きたいですね。
いいねいいね
「鈍感力」っていう本もありましたね~。
根気…、ないなぁ~(-_-;)
がんばろ(^.^)
いいねいいね
おはようございます。
「運・鈍・根」にナットク!です。
夫は、鋭敏すぎて、何事も気が付きすぎ、
重箱の隅をつつくごとく口うるさい。一緒にいて疲れます。
私は、「運・鈍・根」を目指します!(*^^*)
いいねいいね
あ!
聞いたことがあります。
牛のようにとよくた例えられますね
いいねいいね
こんばんは。
こちらからも応援です☆。
いいねいいね
こんばんは。
まだ早掘りだから、本掘りして沢山もらえたらジャガイモ送りますね〜♪
ポチ⭐︎
いいねいいね
こんばんは。
今日も駆け足応援ですみません。
☆
いいねいいね
こんばんは。
ちょっとご無沙汰してしまいました。ここ数日で仕事がまた忙しくなってきておりまして・・・。
うん・どん・こん って読むのでしょうか? 特に「鈍」のところはふむふむと思い、今日の職場を振り返ってしまいました(笑)
いいねいいね
こんばんは
なるほどですね
成功への道ですね
いいねいいね
どちらかというと鈍なので、根気よく続けていきます。
応援ぽち。
いいねいいね
鈍感のの鈍で無く余裕の意味ですね!
懐が大きな人、確かに信頼も得られますね。
いいねいいね
こんばんは。たしかに「運・鈍・根」にナットク!ですね☆
いいねいいね
なるほど・・・
運・鈍・根
すべてが揃って成功を迎えるのですね。
いいねいいね