共感と同情の差ってご存知ですか

さて、本日は共感と同情の差”についてご紹介:

★★鑑定実施中・詳しくはここをクリック

みなさんは幸運や成功にうまく出会えない本当の理由が潜在意識の領域にある「受け取りたくない」という気持ちのせいだってご存じですよね?

「そんなバカな」と思う方もいるかもしれませんが、私たちが注意を凝集したものは何でも潜在意識が極度に拡大してしまうんです。

潜在意識をうまく利用できるようになりましょう。

よく、病気の人、例えば自分のパートナーや親族とかのためにお祈りをしているうちに、自分も病気になってしまうという悲しい現象があります。

これは病気になっている方と共感してしまったので、その病気の方の入り込んでいる底なし沼に自分も入り込んでしまったからなんです。

「同情」は自分はしっかりした地面の上に立ちながら、泥沼の中に落ちた人にロープとか木の枝を投げて引き上げてやることです。

「共感」は現状の消極面、あるいは有害な面に同意してしまうことで、これは問題を悪化させ実際に拡大してしまうものなのです。

じゃぁ、どういう気持ちで接すればいいのか?

病人などを見舞う時、自分の感情の中でその人を支え起こしてやり、その病人が自分自身の潜在意識の治癒力に信念と自信を持つように、させてあげるのがあなたの義務です。

勇気や理解を与えることってできますよね?

今後もあらゆることが可能であることを思い出させてあげましょう。

あなたも病人がすっかり元気になり、輝くばかりで歓喜に満ち、自由でいられるところを頭に描いてください。

ただ可哀そうだと、憐れみの心で接するのは当人を回復の道から引きずりおろすようなものとなり非常にマイナスな方法となってしまいます。

潜在意識の力はとてつもなく大きく、我々に平等に存在するものなんですよね。

落ち込んでいたり病気になってしまった方々には、「同情」し、彼らの心と身体を癒し、回復させる力を持つ潜在意識の無限なる治癒力を呼び覚ましてあげるのがベストです。

★★鑑定実施中・詳しくはここをクリック

運気アップしたいなら・アストロマップ鑑定・実施中

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「共感と同情の差ってご存知ですか」への13件のフィードバック

  1. おはようございます。
    共感と同情は違うのね。気を付けよう(^^;)
    また日曜日、1週間が飛ぶように過ぎてゆくわ

    いいね

  2. こんばんは。

    お見舞いって、ただただ同情したり、腫れ物に触るような態度になっちゃいますよね。
    勇気を与えられる行動ができたら素晴らしいですね!

    ポチ⭐︎

    いいね

  3. 共感と同情、、、なんだか心理学の時に習った 遠い昔の記憶。
    そうだよね、似て非なるものよね。

    いいね

  4. おはようございます☀

    今週もバタバタでおじゃますることができませんでした。でも、今日からは久しぶりの3連休!!

    共感と同上。仕事柄、対人援助職では学生時代に学んできますよ。ただ、当時の理解と、年齢を重ねてからの理解の想いはやはり変わってきますね。年齢というよりも経験値かな!?(笑)

    いいね

ゆずぽん にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中