さて、本日は目標を途中挫折させない方法をご紹介:
目標を持ちながら途中で挫折してしまうってことないですか?!
たとえば、ダイエットしたいと思っている人が、どうしても食べてしまう、運動も続かない・・・こんな状態は潜在意識が、今の体重を維持しようとしているからなのです。
え~そんなことないわ~っと思いますよね?でも、どうしたらいいのか?!
目標をもっていながら、途中挫折してしまうのは、いきなりトップギアで発進してエンストしてしまったのです。潜在意識が危ない!とストップをかけたのです。
だから、ダイエットをする人は、目標が20キロ減だったとしても、最初の1キロや2キロの減量を安定させることに時間を割くべきなんです。
最初の成果は本当に目に見えないくらいにわずかな方がいい。でも、そのわずかが、実はものすごく大きなことを実現したことになるのです。
禁煙する場合にも、1週間禁煙できた。でもある時酔った勢いで、つい一本だけ吸ってしまった。そこで、「ああ、やっぱり駄目だった」と落胆してあきらめてしまい、すぐに、昔のように一日20本に戻ってしまう。
これは禁煙に失敗する人の典型的な思考パターンですが、よく考えてみてください。
1日20本吸っていた人が、1週間1本で我慢できたということは、喫煙量を140分の一にまで抑えることができたのです。これは大成功といえるじゃないですか。
「なんとオレは喫煙量をわずか1週間で140分の一に減らすことができた!あと3日吸わずに過ごせれば、10日で一本ってことになるから、以前の200分の一にまで低減できることになるな!」
と考えればいいんです。
最初の一歩は、たっぷり時間をとって、できるだけゆっくり、繰り返し、ていねいにやってみる。そうすることで、潜在意識は安心します。
安心するからあなたの努力をサポートしてくれるようになり、結果として目標実現のスピードはぐんぐん加速するのです。
潜在意識を安心させて、目標実現のスピードを加速させる・・これって意識することが大切なのかもですね。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪
こんばんは。
私は諦めが悪くて、挫折の経験ってあまり無いんです。
諦めない!をモットーにしています。
応援です☆。
いいねいいね
こんばんは。
なるほどですね!
でも、そう考えられるようになるには鍛練が必要ですね。ぼくみたいな弱い人間だと、
「いいよね、1本くらい・・・。」
としか考えられないような気がしてなりません(笑)
いいねいいね
そうなんです。
ダイエットしようと春先からウオーキングしてましたが、夏場になり
この暑さで体力が持たずに現在休止中。
弱いですね。
いいねいいね
遠い目標に必死になる前に目の前の小さな
成果を大事にするって大事ですね(^_-)-☆
いいねいいね
こんばんは。
大きな前進よりも、ベイビーステップの方が成功しやすいですよね。
応援です☆
いいねいいね
目標を達成させるにな
潜在意識が大事なんですね☆
いいねいいね
こんにちは
潜在意識ですか
頑張ります~
いいねいいね
なるほど。
>最初の成果は本当に目に見えないくらいにわずかな方がいい
潜在意識を安心させる・・重要ね。
いいねいいね
ゆっくりやって慣らしていって習慣にすることが大事ですね。
私もそれで前屈がかなりできるようになりました。
今日もやらないと。
いいねいいね
おはようございます。
なるほど!
潜在意識を安心させ流のですね。
いいねいいね
おはようございます。
夫は67日間、禁酒していたのに、この3日間、毎日10本ずつビールを飲んでしまいました(;^_^A
また今日から11月まで禁酒だそうです。ま、いいとしましょうか。
関東は台風の影響は大丈夫ですか?
いいねいいね
おはようございます。潜在意識 重要ですね☆
いいねいいね