さて、本日は「重要な決断・選択をすべき時のテクニック」をご紹介:
長期にわたる事を考える時どう決断し、選択していっていますか?
今日は目の前に決断すべきこと、選択すべきことがある時のテクニックをご紹介
たとえば、「この仕事を進めるべきか」「この仕事に向いているだろうか?」という問題を抱えているとしたら、
「こう決めたとしたらどんな気分だろう?」
「こう決めたとしたら、一年後にどんな気持ちがするだろう?」
と心に問い、身体の反応に注意を払いましょう。
軽やかな気分?!重苦しい?!緊張した感じ?!
あるいは色彩やシンボル、言葉などが浮かぶかもしれません。
あなたの理性が分析し始める前に、ありのままの気分・ひらめいたことを書き留めましょう。
書き留めていった言葉-それこそが魂からのメッセージであり、あなたの直感であり、大切なフィーリングです:。
世間一般の意見ではなく、自分自身のフィーリングを大切に
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

こんばんは。
自分が必要なものには、身体が反応するということですよね。
応援です☆
いいねいいね
大きな決断もほど慎重にもなりますね
色々と思う事を
書き留める方法、考えがまとまりそうですね!(^^)!
いいねいいね
ここ数年で答えを出さないといけない人生の大きな転換期でもあり、
行動するか否か考えたいです。
応援ぽち。
いいねいいね
久しぶりに行楽地がにぎわっているようですが、
東京の感染者はなかなか減らないですね。
いいねいいね
こんばんは
私も実行したいです
悩むこと多いので😅
いいねいいね
こんばんは。
私は直感で決めています。
直感に逆らって違うことをすると、大抵うまく行きません。
応援です☆。
いいねいいね
こんばんは♪
決断に迷うことありますよね。
私もやってみます☆
いいねいいね
>理性が分析し始める前に、ありのままの気分・ひらめいたことを書き留める
なるほどね。
今度やって見ます。^^
いいねいいね
おはようございます。
「こう決めたとしたらどんな気分だろう?」
「こう決めたとしたら、一年後にどんな気持ちがするだろう?」
これ絶対私の感覚に合ってます!
やってみます。
いいねいいね
面白い。
これは良い考え方ですね。
これから決断が必要なときにはこの方法でやってみましょう。
いいねいいね
おはようございます。一度やってみます☆
いいねいいね