さて、本日は「曜日と食べ物との関係」をご紹介:
我々の過ごしている地球では毎日が天体と惑星のバイブレーションの影響を受けています。
私たちの使用しているグレゴリオ暦では日曜日から始まり、土曜日で終わります。
日曜日は太陽のバイブレーションで満たされ、月曜日は月、火曜日は火星、水曜日は水星、木曜日は木星、金曜日は金星、土曜日は土星のそれぞれバイブレーションで満たされます。
そしてこのシステムはこの地にできる食べ物とも関連しています。
曜日と同様に、食べ物(植物やフルーツ)も個々の惑星のバイブレーションを持っているのです。
これが医学的にどの食べ物が身体に良いかという理由となるのです。
明日は一週間の日々に食べると良いとされる野菜や果物をご紹介しますのでお楽しみに♪
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

こんばんは。
東洋医学では五季で食べ物を考えますが、曜日というのは興味深いです。
明日を楽しみにはしています。
応援です☆。
いいねいいね
こんばんは
曜日にあった食物があるなんて
面白いですね
いいねいいね
こんばんは。
あぁ、引っ張られた(笑)
でも、曜日と食べ物って関係があるんですね!! 次の記事も楽しみにしていますw
いいねいいね
昨晩はとても綺麗な月。
上弦の月を見ることができました。
久しぶりのお月様に感動です。
いいねいいね
こんにちは♪
曜日に合った
食べ物があるんですね☆
いいねいいね
食べ物と曜日が関連している。
それは興味深いですね。
明日からのブログが楽しみです。
いいねいいね
おはようございます。
曜日と食べ物に関連が!
興味深いです。
いいねいいね
面白いね。私は昨日はメロンと葡萄、今日は バナナをジュースにして飲んだけど、、どうなんだろう。^^
いいねいいね
おはようございます。
曜日と食べ物。
おもしろいです。
どういうものが出てくるのか楽しみです~
ぽちっ
いいねいいね
おはようございます。曜日と食べ物との関係面白そうですね☆
いいねいいね