さて、本日は「人の基準は違うもの?!」をご紹介:
人に自分の考えを押し付けることってないでしょうか?
相手を組み伏せ、意のままに動かそうとする、権力を持てばさらにその欲求は高まります。自分の意見にこそ、正義ここにありという顔をする・・そんな「いやなヤツ」が、自分の中に存在してはいないでしょうか?
たとえば、人に頼みごとをしたとしましょう、でも、できあがったものに納得がいかなく「どうしてこうなるの、自分だったらこうしたのに」と言っていませんか?
または、「自分はここまで尽くしているのに、あなたは私に何をしてくれたの?」と思うことはないでしょうか?
自分の善意、価値観、がまん、好みを人に押し付けるのは、相手の努力や意志、気持ちが見えなくなっています。だから、不満だけが残ってしまいます。このままでは、自分自身が窮屈になるだけ。
何を基準に考えたのか、何をしたいと望んでいるのか、そう考えてみるだけで、視野はグンと広がるはずです。
基準というものは人によってちがうものなんですよね。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

昨夜は神話の里でお神楽を見てまいりました。
天岩戸伝説です。
いいねいいね
こんばんは。
今日は仕事が忙しくて疲れました(@_@)
ポチ⭐︎
いいねいいね
言われるように人によって、全く違いますよね。
初めから、そのつもりだといいですよね。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは
基準は人それぞれ
自分の考えを押し付けては駄目ですね
気を付けます
いいねいいね
こんばんは。
人に何かを教えたり、コンサルティングをする立場だと、これはやりがち何ですよね。
いつも気をつけています。
応援です☆。
いいねいいね
仰る通りですね。
人それぞれ基準が違いますもんね。
いいねいいね
こんばんは~
きょうのご挨拶です。
いつもありがとうございます(。゜ー゜)σ
いいねいいね
おっしゃる通りですよね。
国や民族によって価値観も異なるのですから。
難しいときもあります。
いいねいいね
ほんと 耳が痛い話だわ。
確かに 基準は人それぞれだものね。
いいねいいね
おはようございます(*^^*)
耳が痛い!(笑) 私、夫に自分の価値観を押し付けてるかも。
でも私と夫はお互い様かな。口論が絶えません(^^;) 反省します!
いいねいいね
おはようございます。たしかにそうですが、なかなか難しいですね☆
いいねいいね