さて、本日は「高すぎる目標設定は怪我のもと?!」をご紹介:
仏教に「小欲知足」(しょうよくちそく)という言葉があります。欲望を小さくすれば容易に満足できるという教えです。
人には欲があります。欲は人を前進させる大きな力になります。そのかわりに、人を呪縛し、人を狂わすこともあります。だからこそ釈迦は、欲望をギリギリまでそぎ落とすために、何年にもわたる修行を重ねたのでしょう。
欲望は限りなくあると思いますが、最初からあまりに高いのぞみを持ちすぎるから、不満が大きくなるのかもしれません。
その不満を相手にぶつけていらぬ喧嘩を引き起こすかもしれません。時には精神を病んでしまうほど身の丈以上を自分にのぞみ、自分を責めさいなむ例もあるようです。
そうあってほしい100パーセントの世界から、少し引いた60パーセントや80パーセントで生きていくといいようです。
「足りない」という焦燥感や不満がなくなり、ゆとりや柔軟性が生まれてきます。
そうかもしれませんね。願いや目標書いたりする時ってどうしても高めになり過ぎちゃう・・・で、達成できない・・気をつけます(*’▽’)
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

今から大金持ちになりたいは確かに遅いし、自分のなりに応じた
目標ではないですね。
いいねいいね
自分の身の丈に合った目標を
定める事ですね(^_-)-☆
肝に銘じておきます。
いいねいいね
こんばんは。
ビジネスではベイビーステップで、小さな一歩の積み重ねが成功に繋がるといいます。
最初から大ジャンプは無理よね。
応援です☆。
いいねいいね
でも、目標は高めに設定して頑張りたいと思います。
実現すると嬉しいですからね。
さぁ42.195km3時間50分切り、今年中に達成するぞー!!
いいねいいね
こんばんは。
そうですねぇ。ふむふむと読ませていただきました。ついつい欲張るとかえってマイナスに作用することも多いですね。例えば、旅先でも、すべてを詰め込もうとすると、いずれもが中途半端になってしまう。数か所行き残した場所があったお方が、思い出になったり、次回へのモチベーションになるってことはよくありますw
いいねいいね
欲に飲まれないように、小さな欲をちょっとずつ達成していく感じで
いいのですね。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは
高望みはせず
分相応な目標を持った方がいいと言う事ですね
いいねいいね
こんにちは♪
仰る通りですね。
目標は控えめにしたほうが
良さそうですね。
いいねいいね
>そうあってほしい100パーセントの世界から、少し引いた60パーセントや80パーセントで生きていくといいようです。
なるほどね!
肝に銘じます。^^
いいねいいね
おはようございます(*^^*)
まず達成できそうな目標を掲げて、じょじょにハードルを上げてゆくと。
今、外に出たら、キリリとした三日月でした!
いいねいいね
おはようございます。なんでもほどほどにということなのですね☆
いいねいいね