たぬきそばと言ったら?!

さて、本日は「たぬきそばと言ったら?!」をご紹介:

★★鑑定実施中・詳しくはここをクリック

まだまだ暑さが続いていますが、秋の味覚のひとつに”新そば”がありますよね。

そばの出汁の味の東西の違いは有名ですが、そばの名前にも地域差があります。

関東から北の地方では「たぬきそば」といえば、「揚げ玉入りのそば」ですが、大阪では「たぬきそば」を注文すると「油揚げ入りのそば」

大阪で「きつね」といえば、油揚げいりのうどん。「たぬき」といえば、油揚げ入りのそばを指すとのこと。

揚げ玉(天かす)は無料トッピングになっているところが多いそう。

関西でも京都ではまた違って、油揚げを短冊に切り、その上にどろっとしたあんをかけたものを「たぬき」と呼ぶ。

また北海道では「たぬき」といえば、衣が多めのかき揚げ入りとなる。

知ってました~?!

私はひとつも知りませんでした(^_^;)

天ぷらそばと言ったら、海老天が2本入ってるって言うのがフツーだと思ってますが、これもちがうのかな?

ごぼう天などは大人になってから知りました。

天かすがサービスの大阪もいいし、どろっとしたあんかけの京都のたぬきもいいし、地域によってそばひとつをとってもいろいろなんですね~ 

★★鑑定実施中・詳しくはここをクリック

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「たぬきそばと言ったら?!」への10件のフィードバック

  1. あ、この話、いつかテレビで言ってたのを観ました。
    ところ変わればだよね。
    ゴボウ天・・も お店によっていろいろね。^^

    いいね

  2. おはようございます。びっくりです! 私が東京で食べていた「たぬきそば」、思い出せない(^^;) 日本を離れて30年。ダメだ、こりゃ。

    いいね

  3. 私も知らなかったです~(^_^;)
    そもそもお店で二つともメニュ―にありましたっけ?
    でもさすがに乗せるのが
    天かすだけじゃお金は取れないですよね!(笑)

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中