さて、来年の目標を立て始めている方も多いと思います。でも目標をあまりに高く設定しちゃってませんか?!
仏教に「小欲知足」(しょうよくちそく)という言葉があります。欲望を小さくすれば容易に満足できるという教えです。
人には欲があります。欲は人を前進させる大きな力になります。そのかわりに、人を呪縛し、人を狂わすこともあります。
だからこそ釈迦は、欲望をギリギリまでそぎ落とすために、何年にもわたる修行を重ねたのでしょう。
欲望は限りなくあると思いますが、最初からあまりに高いのぞみを持ちすぎるから、不満が大きくなるのかもしれません。
その不満を相手にぶつけていらぬ喧嘩を引き起こすかもしれません。時には精神を病んでしまうほど身の丈以上を自分にのぞみ、自分を責めさいなむ例もあるようです。
そうあってほしい100パーセントの世界から、少し引いた60パーセントや80パーセントで生きていくといいようです。
「足りない」という焦燥感や不満がなくなり、ゆとりや柔軟性が生まれてきます。
そうかもしれませんね。目標の設定もあまりに現実離れしてしまったり、高すぎてもいけません。
努力すれば達成できる範囲の目標を掲げ、達成できれば、満足度は上がり、心にもゆとりや柔軟性が生まれます。
先日テレビで明石家さんまさんがおっしゃってたのですが、彼は落ち込む事ってないそうです。落ち込むという事は自分を過信しすぎているから。だからできないと落ち込んでしまうという彼の理論。
芸能界で成功されているさんまさんの理論はまさに「高すぎる目標設定は立てるな」ですよね。さすが成功者は地に足がついてらっしゃる・・目標設定なんか高くしてないっと言いながらかなり努力されてるんでしょうね~
来年の目標設定もあまり気張って高すぎる目標たてないようにしなくっちゃですね(*’-‘*)エヘヘ
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

こんばんは
目標、高くせず
身の丈にあった
低めの目標を持ちたいです
いいねいいね
こんばんは。
そうですね。もうそういう時期ですね。どうしようかなぁ、2022年。
仕事関係では4月からはより責任のあることを担当することになる予定です。今全然わからないことも多いのに・・・。だから、まずは人に聞けるコミュニケーションを深めることを目標にしてみようと思いました!
いいねいいね
とは言ってもやはり3時間50分は切りたい、
というわけで次回のフルマラソンは山のコースで
達成するのは厳しそうだから次の次のレースで
3時間50分を狙います。
還暦までに3時間30分切らなきゃだから焦ってますwww
いいねいいね
ホントおっしゃるとおりね。仏教の話も さんまさんの話も頷けるね。
努力すれば達成できる範囲の目標を掲げて でもそれなりに努力はして 地道な生活を送りたいわ。^^
いいねいいね
目標は大きく持てとは真逆の言葉。
いわゆる欲の塊になるなということでしょうね。
いいねいいね
こんにちは
私は70%程度ひしてます。
いいねいいね
こんにちは。
仏教の話、さんまさんの話。
どちらもいい話ですね。
リラックスできる話だと思います。
ありがとうございます。
ぽちっ
いいねいいね
おはようございます。ほどほどの目標にします☆
いいねいいね
おはようございます。
おっしゃる通りですね。
目標は無理のないようにしたいです。
いいねいいね
おはようございます。目標は、達成できそうなところで抑える、そうしています。でないと挫折ばかりになってしまう。今年も残り少なくなりました、最後にもう少し頑張りますね。
いいねいいね