人と会話していて言った事や聞いたことをすぐ忘れる・・・よくありますが
やっぱり人の話をよく聞いてくれてるってわかると関係もとても良好になるものですよね♪
そこで今日は相手と良好な関係を築くための会話法をご紹介:
まず会話の記憶力を高めるのに有効なのが、「繰り返し」と「明確化」。
例えば「ニューヨークに行ったんだって?どうだった?」
「何度でも行きたいほどおもしろかったよ。でもお金がかかる」と答えられたら
「何度でも行きたいほどおもしろかったんだ。でもお金がかかるというわけね。いくらぐらいかかった?」と聞きなおし
「一回行って30万円ほど必要かな~」と答えられたら
「そうか。1回で30万円ほど必要なんだ」と繰り返すといいそう。
また明確化は、会話の裏に潜む感情を言葉にして、心に残りやすくする方法。
例えば「何度でも行きたいほどすばらしかったけど、お金がかかる」とか
「不景気で給料が上がらず厳しいのね~」などと、相手の感情を言葉にしてみるのです。
これらの方法を使うと、会話のテンポは落ちてしまいます。でもそれ以上に「話をしっかり聞いてくれている」という感動が生まれ、信頼関係が深まるということです。
この繰り返し法と明確化はキーワードを認識する力も強め、記憶の定着も促してくれます。
「このあいだ言ったじゃなぁ~い。聞いてなかったの?!」なぁ~って言われることも減りそうです。
「繰り返し法」と「明確化」実行してみましょう。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

こんばんは。参考に聞き上手になるように努めます☆
いいねいいね
なるほど「繰り返し」と「明確化」ね。
>明確化は、会話の裏に潜む感情を言葉にして、心に残りやすくする方法
相手も 自分の話をよく聞いてくれてる・・と思ってうれしいよね。^^
いいねいいね
口癖は怖い。以前、話したことをまた同じ人に話してしまい。
相手の指摘で修正しますが年寄り程やっかいです。
いいねいいね
オウム返しって言いましたっけ?
これすごくいいんですよね。
よく聞いてくれるということがわかるから。
心がけます。
いいねいいね
こんにちは
繰り返し法、明確化に気を付けて
聞き上手な人になりたいです
いいねいいね
おはようございます。
同じことを言ってしまうこと
私もあります。
繰り返し法と明確化
実行してみます。
いいねいいね
耳が痛いです。同じ話を、何人もの人に書いていると(コメント、メール)どの人に話したか、混乱して、おなじ話を同じ人に書いてる可能性あり。気を付けます!
いいねいいね