さて本日は”もうひとりの自分”についてご紹介:
自己演出するってどんなことでしょうか?!
表にでている自分と頭の中にいる自分との問答を言います。例えば「勉強しなければならない」という自分と「遊びに行きたい」という自分が常にいます。そのもう一人の自分は何と言っても本当の自分をもっともよく知っている存在。
そのもう一人の自分の声に従って行動することが自己演出なのです。
人が生きていく上で、どんな状況でももう一人の自分がいるという認識があれば、決して孤独にはなりません。
愛する者に去られる、世間に認めてもらえないなど、人生には様々な局面が出てきますが、そうした時の最大の相談相手が「もう一人の自分」なのです。
そうですね。自分だけが・・とか孤独感・焦燥感を感じた時などは自己演出によってもう一人の自分に問いかけてみると意外に良い答えが見つかります。
悩んだ時には思いつめるのではなくて、もう一人の自分に相談してみるというのもひとつの方法かもしれません。
私はペットの猫相手に時々都合の良い会話をしたりします。猫ちゃんには迷惑ですが、彼の答えを自分で作ったりすると意外に心が晴れるもの。
ペットやマスコットの人形を”もうひとりの自分”と思って相談してみるのもいいかも
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

なるほど、自分に相談して決めていくのですね。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは
もう一人の自分
なるほど‼️
ペットに話すのは良いかもね
いいねいいね
こんばんは。
もう一人の自分と相談。
なるほど~
自問自答ですね。
今日の話も勉強になりました~
ぽちっ
いいねいいね
猫を使うのもいいアイデアですね。
早速やってみましょう。
いいねいいね
自分の中のもう一人の自分。
確かに存在しますよねぇ
天使だったり悪魔だったり(笑
私も海君や太郎しゃん、与夢ちんにも
問いかけてみる事多いです(^^♪
いいねいいね
おはようございます。もう一人の自分と常に会話して、自分を励ましています♪ でないと日本語も、忘れそうですし(汗)。なので孤独ではありません。イヴォンヌさんの仰る通りと思います!
いいねいいね
おはようございます。
もうひとりの自分
私もアロリロの中にもうひとりの自分が
いるような気がします。
いいねいいね
>ペットやマスコットの人形を”もうひとりの自分”と思って相談してみるのもいいかも。
確かに面白いかも。意外や本音が出て怖くなりそう。
いいねいいね
おはようございます。もうひとりの自分 たしかにそういった相談しているかもしれませんね☆
いいねいいね