「何かいいアイデアが欲しいのに・・」「なかなか暗記することができない・・」
そんな経験はありませんか?
机の前では煮詰まっているのに、お風呂の中やトイレの中、散歩中などに良いアイデアが浮かんだり、記憶力がアップするのは、脳が揺らいで「シーター波」が出ているからなのだそう・・
脳波には、「アルファ波」「ベータ-波」「シーター波」があります。
「アルファ波」「ベータ-波」は、脳によいといわれるのですが、最近「シーター波」も脳によいということがわかってきたそうです。
この「シーター波」は歩く時にでます。
同じ歩くにしても、新しい場所で新しい発見をして、何かに興味を向けているときによくでるといわれています。
「シーター波」がでているときには、記憶力もよくなるそうです。
脳は加齢とともに衰えると考えられがちですが、「シーター波」が活発にでていれば、いくつになっても衰えないのです!
これってうれしいですよね
逆にマンネリ化は脳のおとろえに拍車をかけます。
マンネリ化していない環境が、能力アップにつながります。
若くっても、マンネリ化した環境にいると”ボケ老人”のようになってしまうかも(((( ;゚д゚)))
シーター波を活発にするためには旅行が最適だとか。
環境や習慣のちがうところに身をおくことで、マンネリがその土地では当たり前でないことに気がつけるようです。
買い物や通勤コースを変えるのもいいようです。
なかなか旅行に出かけるのは難しい時期ですが、家にこもっていたりしたらあぶない!マンネリ化はこわいですからね~
シーター波を活発にして、脳を若々しく保たなきゃね!
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

ランニングのコースを変えるのはマンネリ解消に役立ちますね。
明日はいつも行かないところまでランニングだから
気分転換になりそうです。
いいねいいね
シーター波を活発にしたいです。
応援ぽち。
いいねいいね
そうだね、~~、気軽に旅行できる世の中はなかなか実現しそうにないから、まずは散歩ね。
脳の活性化を図りたいわ。
いいねいいね
こんにちは
常に脳に刺激が
ないとダメですよね。
いいねいいね
楽しみな旅行にも出かけられないですね~
出掛ける範囲も限られてる昨今
行く道と帰りの道を変えたりして
気分を変えています(^_-)-☆
いいねいいね
マンネリは経済発展の妨げになります。
マンネリは既得権益が増します。
マンネリは冒険心が薄れます。
いいねいいね
こんにちは
マンネリ化するときは
新鮮な気持ちで新しい場所
散歩してみようと思います
いいねいいね
こんにちは。
シーター波というのがあるのですね。
知りませんでした~
マンネリにならないように気を付けたいです。
肝に銘じたいです。
ぽちっ
いいねいいね
おはようございます。
シーター波ですか。
寒いけど散歩に行ってきます。
いいねいいね
おはようございます。昨日は、初めての店でタイ料理をたらふく食べて、シーター波が活発になったかも、です。マンネリは避けたい、私も動画編集、いつもマンネリにならぬようと思っていますが、難しいです。
いいねいいね
おはようございます。マンネリ化 たしかにそうなんですよね☆
いいねいいね