超一流の聞き手になる

さて、生活の質は、人間関係の質にまでおよびます。すばらしい人間関係に身をささげれば、一流の人生が手に入るといっても過言ではありません。

そんな人間関係を築き、成功していくにはとてもシンプルな法則がありますが、今日はその法則をご紹介:

★★鑑定実施中・詳しくはここをクリック

①相手と会った時、こちらから先にこんにちはと言いましょう(これは納得ですね。あいさつは肝心)

②おおいに笑顔をみせましょう(これも納得。ブスっとされてたらいけません)

③相手を名前で呼びましょう(あなたが気にかけていることを示し、敬意をはらっている証となるそう)

④話す時は、相手の目をみましょう(これも基本ですよね)

⑤心からの賛辞をおくりましょう(相手をほめたたえ、向上させる機会を逃さないように。すると、彼らの内なる最善なものとむすびつくことができ、彼らはあなたに最善のものをくれます。)

⑥全員を王族のようにあつかいましょう(だれにでも最善の扱いを平等に)

⑦超一流の聞き手になりましょう

特に、この超一流の聞き手になることをきちんと身につければ、”人間関係のスーパースターになれるといいます。

ほとんどの人は、相手の話を聞きません。ほとんどの人は自分に焦点をあてているので、相手と会ったときに、いい質問ができないのです。聞いて、質問をすれば、謙虚さが示せます。あなたが興味をもっていることを示せます。

ほとんどの人は、聞くというのは、自分がことばをはさめるように相手が話しおわるのを待つことだと思っているそうです。

言われてみるとなんとなくわかるような・・・「ふ~ん」で終わってしまったり、「それはあまりわからない事だから・・」などと終わってしまうことってしばしばありますよね?これじゃやっぱり話は盛り上がらず、ハッピーな人間関係は築けないようですね。

この7つのアイデアはとてもシンプルですが、この原則を習得すれば、思っている以上に良い人間関係が築け、成功に近づけるといいます。

偉大さは、基本に精通することからはじまるものなんですね。

★★鑑定実施中・詳しくはここをクリック

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「超一流の聞き手になる」への11件のフィードバック

  1. おはようございます。良い聞き手になるのは、大変と思う。真剣に相手の話を聞くと疲れるし。しかもその相手が私の話を全く聞いていないと、疲れが10倍に。頑張ります!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中