家の中のちょっとしたことを簡素化するだけで、心の中も余裕ができるから不思議です。
まずは頭の中にあなたの家の映像を思い浮かべてください。どの部屋も、居心地の良い理想のスペースになっているところをイメージして。
どの窓からも日がさしこみ、どこへ行っても片付いています。部屋の隅々にもいろんなものが積んであったりはしません。ちゃんと落ち着いたたたずまいがあります。
ここは忙しい社会から離れてあなたのお城なのです♪
さぁ、この理想の場所を手に入れるためにすべきことを、こころのなかでもいいので書き出してみてください。
たとえば、
●ここ何年も来ていない服や履いていない靴を袋につめる。
●いらない本を箱につめる。
●あちこちに散乱している雑誌や古新聞をひもで束ねる。
●5年以上前からやりかけになっていて、どうも続きはやらない気がするものを、とにかくすべて箱につめる。
家の散らかりはあなたの生活までごたごたさせてしまいます。それらをちょっぴり片づければ、びっくるするくらい気持ちが晴れることでしょう。
家がすっきりと片付くとホントに気持ちいいですよね~・・・
私もマメに片付けしなくっちゃな~(*゚ー゚)ゞ
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

片づけなきゃと思っているけれど、進んでいません。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは。
まさに! 家ではないんですが、職場のデスクまわりを片付けたいと思っているところなんです!! 異動後、前任者のものが結構あったのですが、やはり使わなそうなので処分してしまおうと思っています!! これ、発想として、間違いではないようですね!?
いいねいいね
あぁぁぁぁ、、、どの項目も 耳が痛いわぁ。
少しずつ断捨離してるつもりでも 追いつかないのよ。(;’∀’)
いいねいいね
新聞紙などの資源ごみは新聞を半分。B5で丁度入る袋を買ってます。
片付けし易さもコツですね。
いいねいいね
緊急事態の時は外出もできないので
断捨離に励んでましたよ
本は殆ど処分したけど
洋服がまだまだ出来てないです。
気候も良くなってきたんで衣替えついでに
また頑張ります!(^^)!
いいねいいね
着なくなった洋服
読まない本
たくさんあるので処分して
整理整頓しなくては!!
いいねいいね
おはようございます。
家の中のものをすっきりさせたいです!
ワタクシは捨てる派、妻は残す派です。
よって家の中は、妻もものがたくさんです。(^-^)
ぽちっ
いいねいいね
おはようございます。耳が痛い。デスクの上、資料が山積。引き出しの中、ごちゃごちゃ。年に2回くらい整理するけれどすぐに元の木阿弥です。資料、多すぎ。たぶんイヴォンヌさんも同じでは。。
いいねいいね
おはようございます。
私も要らない物は処分して
整理整頓を心がけます。
いいねいいね
おはようございます。整理整頓してみます☆
いいねいいね