さて、人間が成功するために大切なもの・・・「運・鈍・根」って何だかわかります?
「運」が良ければ成功するには有利ですよね。これはわかる!
「鈍」っていうのは「鋭敏」の反対。
一見、鋭敏であった方が優秀なのでは・・?と思いますが、鋭いということは敵をつくりやすい。
成功するためには「鈍」な方が有利であるとのこと。そうかもしれませんね。
あまりに鋭いというのはそばにいられると疲れるし、人にも嫌われます。
少しぐらい鈍な人というのは一緒にいて疲れないし、安心感がありますよね。
そして、「鈍」というのは悪い意味の”鈍感”というのではなく、技量が深く、余裕のある人間ということを表しているのかもしれませんね。
「根」とは、「根気」のこと。
やはり、根気よくこつこつと頑張りがなければ、成功はありません。
金銭に縛られず、かといって、金銭的不自由のない生活を望む人は「まず、一芸に勉め、プロフェッショナルとして自己主張や個性を表現すること」とある開運法に書いてありました。
やはり、こつこつと”根”気よく努力をして一芸に秀で、余裕ある”鈍”な人になれば、おのずと”運”も開けてくるものですよね。
「運・鈍・根」にナットク!(⌒-⌒)
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

鈍感と根気、大事かもしれませんね。
能ある鷹は爪を隠すって言いますものね。
いいねいいね
鈍と根。
読み進めてなるほどね!と。(^^)v
いいねいいね
こんばんは。
鈍と根。
なるほど、そうかもしれませんね!
フムフムと納得です。
ぽちっ
いいねいいね
いいいみでの鈍って分る気がします。
力を抜いて根気よくですよね。
いいねいいね
朝一番でPCR検査しました。結果は陰性。
人ごみの中にいたり、居酒屋さんはやはり大声で飲んでる。
ちょっとだけ心配な面はありまはた。
いいねいいね
こんにちは
鈍は
意外でした!
成程!
いいねいいね
鈍・・・なるほど~って思いました
私も少しドンくさいからw
このままでもいいんですね
いいねいいね
おはようございます。
運・鈍・根
つながりがあるんですね。
いいねいいね
おはようございます。「こつこつと”根”気よく努力をして一芸に秀で、余裕ある”鈍”な人になれば、おのずと”運”も開けてくるものですよね。」なるほどね~。難しいですが、心します!
いいねいいね
おはようございます。参考にさせていただきます☆
いいねいいね