さて、私は毎回「ボイドタイムは気をつけて」と書いていますが、なぜボイドタイムは物事を開始したりしてはいけないのでしょうか?
今日はその理由についてご説明していきます。
月はホロスコープを一周するのに一番早い惑星であり、約28~29日(約1か月)で一周します。それゆえ、日本でもひと月・ふた月と数えていきますよね。英語でも”one month” “two month”と数えていきますが、この“month”の語源は”moon”から来ているのです。
約1か月でホロスコープを1周するので2~3日ごとに星座を移動していくのです。
人間の感情を表す月が2~3日ごとに星座を移動するという事は移動するたびに心の中の感情が変化することを意味しています。
そして月は移動するたびに他の惑星とアスペクトを持つ(関連性を持つ)のですが、移動していくほんの数分から数時間の間、どの惑星ともアスペクトを持たない時があります。これを「ボイドタイム」と呼びます。
月が他の惑星とアスペクトを持つ時は感情が変化していき私たちの生活のあらゆる面において始まり・終わり・調和・不調和などあらゆる事象を引き起こします。
ところが他のどの惑星ともアスペクトを持たない状態のボイドタイムでは物事すべてに対して「何事も起こらない」状態・「休止状態」または「集中力や方向性の欠如」を招いてしまうのです。
もちろん、感情がなくなってしまうのではなく、あなたの気持ち次第でポジティブ・ネガティブの感情の残りをキャリーオーバーしている時なのです。
しかしながら、ボイドタイムの時の気分は自分では気づかないでいる状態ですが、不活発・沈滞状態・無気力な状態となっているのです。物事をむりやり進ませるとどこかフラストレーションを感じる時でもあります。この時にはやはり、リラックスすることが一番大切。くつろいで心穏やかな状態を保つこと。またボイドタイムの時には普段より長く眠れたりすることもよくあります。
ボイドタイムには大きな計画は後回しにして、自分の心の中をゆっくり内省したり、計画を練ったり、まとめあげしたりしましょう。
ゆっくり時間をかけて、他人はどう行動しているのか?何を言っているのか?など物事を深く掘り下げてみてください。自分の心の中から学べる事はたくさん出てくるはずです。それが後にどれだけ役立っていくかを想像してみましょう。
ボイドタイムの時間帯にお店を開店させたり、新しいプロジェクトを開始するのはちょっと待って!
うまくいかなかったというケースが過去いくつも立証されています(;^_^A
ボイドタイムが終了した後にはより良いアイデアが浮かんだり、自信をもって行動して行こうと気持ちが前向きになってますからね(^_-)-☆
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

なるほど、ボイドタイムってそういうことだったのね。
いいねいいね
ボイドタイムは、そういう実があるのですね。
リラックスします。
応援ぽち。
いいねいいね
こんにちは
ボンドタイムの意味
そういうことだったのですね
よくわかりました
いいねいいね
こんにちは
睡眠、リラックスで!
いいねいいね
ここ数日寝てるのに疲れている。
今日はマッサージをしてリフレッシュしました。
いいねいいね
ボイドタイムってそういう事だったんですね
自然の変化は私達の生活に
とても関わってるんですね。
しっかりと取り入れていきたいです(^_-)-☆
いいねいいね
おはようございます。ボイドタイムの意味、勉強になりました! 新しいことを始めるのは、ちょっと待って!了解です(*’▽’)
いいねいいね
おはようございます。
ボイドタイムって、空白の期間的な意味合いと理解しました。
だから少し様子見ということでしょうか。
今日も勉強になりました~
ありがとうございます。
ぽちっ
いいねいいね
おはようございます。ボイドタイム理解できました☆
いいねいいね
おはようございます。
ボイドタイムの意味が
よくわかりました。
いいねいいね