完璧主義を捨てよう

いまよりもっといいものを求めてばかりいると、人生はまちがいなく負け戦になるといいます。

たとえば、散らかりっぱなしの押し入れ、ぱっとしない仕事、誰かの欠点など、悪い所ばかりをみていると、人にやさしく接するという大きな目標を見失ってしまいます。

かといってベストを尽くさなくていいということではありません。人生の悪いところばかりにとらわれすぎないようにしましょう。

こんなはずじゃない、もっとよくなるはずだと思い込むパターンに落ち込んだら、今のままの自分でいいんだと心の中で言い聞かせること。批判するのをやめれば、すべてはうまくいきます。

人生のあらゆる場面で完璧主義を捨てるようになれば、人生はそれ自体で完璧なことに気づけるようになります。

完璧主義を捨てるってむずかしいと感じる人も少なくないかもしれません。

そんな時は意識的にいい加減になってみることで、完璧主義的な認知の歪みを修正できると言います。

他人のいい加減さを少し大目に見られるようにもなり、人間関係が良くなるようです。

重要な仕事や試験以外は、意識して手を抜くってのも人生の中で大切な事なのかも♪

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「完璧主義を捨てよう」への9件のフィードバック

  1. 若い頃は結構、完璧主義傾向にあったかも。
    でも年を取るにつれて ずいぶんいい加減になってきたかも。(* ´艸`)クスクス
    応援

    いいね

  2. おはようございます。耳が痛いわ(笑) こんなはずじゃないって、いつも思っている。努力が実っていないと思っている。そうかぁ、これでもいいやと思うことにする。少し手抜きも覚えてきたし。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中