ある日クライアントと話をしていて仲良しだった友人から自分が言った不用意な一言で傷つけてしまい二度とゆるしてもらえてないがどうしたらよいかと相談されました。
いろいろと事情を伺ってみたのですが、結論として私はその方に
「そんなに訳のわからない友人とはこの際、縁をきってしまったら」
とアドバイスさせていただきました。その方は寂しそうで納得いかない風でしたが、その後その方から
「先生、やっぱり友人とは別れました。別れて良かったと思います。何だか以前より自由になれました」
と言ってきたのです。
友情にせよ、親子・恋人・夫婦であっても他人を自分の支配下におくような態度はあってはならないと思います。
自分の気に障る言葉を使わない限りとか他の人と仲良くしない限りという自己中心的・排他的な条件のもとの友人関係・夫婦・恋人は結局、相手を自分の意のままにしたいとする所有主と所有物との関係であっても対等の人間同士の交わりとは言えません。
以前、どこかで飲食店を長く経営されてる方がとてもうまくいってるな~と感じた70代ぐらいのご夫婦がいらっしゃったという話を聞きました。
ご夫婦は仲睦まじく「これはおいしいな」「君もいっぱいどうだい」「いただくわ・ホントこの魚はおいしいわよね」
などと酒を酌み交わしながら、談笑して食事していたそうです。
大体このぐらいの年齢の夫婦が来店するとほとんど無言なんだそう(;´∀`)
やはり仲良しの夫婦の条件としてお互いの意思疎通がいかに大切かがわかりますよね。
確かに愛情の一時期においては、相手に支配され、所有され、束縛されることをむしろ喜びと感じ、よいしれることもあるかもしれません。
しかしながら、それは本来、自由に自分本来の世界にいきるべき人間の姿とはいえません。
いや、自分はマゾだからこれでいいんだ・・・と思っているかもしれないそこのあなた
主体性をなくして生きる時、そこには真の幸せ、永続的な喜びはあり得ませんよ~
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

スポーツクラブのお友達で、完璧に夫に支配されてる人がいて、、、まったく会話がないんだって、、、いつも 命令されるばかりで怒られてばっかり・・って。(;’∀’)
その夫が 癌になって遠方で手術して、、、電話かけてくるんだけど、、、日頃会話がないから、何もしゃべることがない・・って。
退院して帰ってくるから憂鬱だ、、って話を 今日聞いたばかり。。
ちょっと理解に苦しむ夫婦関係、、こんなの初めてよ。。
いいねいいね
本当に人との付き合い方って
色々と考えさせられることも多いです。
私も、友人との関係を今一度見直し中。
良い人なんですけどねぇ~
どうも、自分勝手すぎて(涙
いいねいいね
こんにちは
意志疎通大事ですね
わたしは面倒で話さないときもありますが
しっかり意志疎通していきたいです
いいねいいね
画問題を起こした宗教が完全に支配化に置かれいる状態。
会社もブラックと言われるものはそうかも。
いいねいいね
本当に意思疎通は大事です。
言葉って大事ですよね。
コミュニケーションできなかったら言葉じゃないですもんね。
いいねいいね
「マゾのあなた」にくすっと笑ってしまいました! マゾじゃないけれど、面倒なので夫に支配されがちです。心の中では無視していますが。人間関係、難しいわ。
いいねいいね
おはようございます。意思疎通 大切ですね☆
いいねいいね
おはようございます。
付き合い方って大事なことですね。
いいねいいね