ささいな怠慢が大変なことに

毎日切磋琢磨して一生懸命働いてらっしゃると思いますが、ちょっと休憩したいな~って思う事ありますよね。

でもちょっとした休憩は必要ですが、怠慢はよくありません。

ちょっとした怠慢が重なると大変なことになってしまいます。

そう、ささいな怠慢が「ラクダの背中症候群」になってしまうんです(;’∀’)

ラクダの背中症候群っていったい何?と思われる方が多いと思いますが、これはささいな怠慢が怖いことになってしまうということのたとえだそうです。

ラクダの背中に、わらをどんどん積み上げていきます。わら1本だけなら軽いので、ほとんど害はありません。でも、ラクダの背中に一本一本のせていくと、最終的にとても重くなり、最後の一本をのせると背骨が折れてしまうのです。

ほとんどの人間関係は、大きな口論を一度しただけで壊れたりしません。ほとんどの生活は、一回の悲しいできごとのせいでばらばらになったりしません。

でも日々のささいな怠慢行為が長いあいだに積み重なってゆるやかな衰弱が起こり、爆発につながって、崩壊するのです。

ちょっとした怠慢を続けていると、仕事も生活もかならず大規模な修理が必要になります。

最高の人々は、ささいな物事も汗をかいてちゃんとやり、一見したところ重要でないこともきちんと理解するそうです。

小さなプロジェクト、活動、しなければならないことに秀でるだけの鍛錬をしていて、そこからみごとに大きなものにつなげていくのです。

成功者は、長続きする成功は、革命ではなく、進化をへて実現することをわかっているのです。

小さなことの積み重ね・何気ないことだけどやらなければならないことを後回しなどといって怠慢になってることってありませんか?

そんな些細とも思える行動の積み重ねが成功へとつながっていくんですね~

仕事でも家庭・社会・人間関係でも幸せでいたいと思ったら、ささいな怠慢しないように気をつけなくっちゃね♪

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「ささいな怠慢が大変なことに」への8件のフィードバック

  1. これはマイナスの話ですけど、
    プラスも毎日積み重ねて行けば
    どんどん良くなっていきますよね。
    毎日少しづつ体力が回復しているのが
    ありありと分かる体験からそう思います。

    いいね

  2. おはようございます。「怠慢」ということは、私にはないなぁ。多分頑張り過ぎと思う。それも問題なのよね。ある日突然、燃え尽き症候群。それが怖いです。

    いいね

  3. おはようございます。
    些細な怠慢を重ねると
    とんでもないことになるんですね。
    日々気をつけたいです。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中