家の中を簡素化すると心にも余裕

家の中のちょっとしたことを簡素化するだけで、心の中も余裕ができるから不思議です。

まずは頭の中にあなたの家の映像を思い浮かべてください。どの部屋も、居心地の良い理想のスペースになっているところをイメージして。

どの窓からも日がさしこみ、どこへ行っても片付いています。部屋の隅々にもいろんなものが積んであったりはしません。ちゃんと落ち着いたたたずまいがあります。

ここは忙しい社会から離れてあなたのお城なのです♪

さぁ、この理想の場所を手に入れるためにすべきことを、心の中でもいいので書き出してみてください。

たとえば、
●ここ何年も来ていない服や履いていない靴を袋につめる。
●いらない本を箱につめる。
●あちこちに散乱している雑誌や古新聞をひもで束ねる。
●5年以上前からやりかけになっていて、どうも続きはやらない気がするものを、とにかくすべて箱につめる。

家の散らかりはあなたの生活までごたごたさせてしまいます。それらをちょっぴり片づければ、びっくるするくらい気持ちが晴れることでしょう。

家がすっきり片付くとホントに気持ちいいですよね~・・・

私もマメに片付けしなくっちゃな~(*゚ー゚)ゞ

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「家の中を簡素化すると心にも余裕」への10件のフィードバック

  1. 耳が痛いわ。
    汚い部屋は 心が荒れてる証拠って言うからね~~~
    何とか家の中をスッキリさせたいと 定期的に捨て部をやってるけど、、その後のランチとお茶が楽しみの会に変わってきてる。(;’∀’)

    いいね

  2. はい!まさに今日は断捨離の日でした。
    捨てても捨てても毎シーズン
    衣替えの時は着ない物って出てきます。
    押し入れもそろそろかなぁ。。。

    いいね

  3. こんばんは。

    部屋もそうですが、まずはもう少し狭いというか、片付けの手間が少ない職場のデスクの上や、車内を簡素化させるところから手掛けましょうかねぇ(^^;) どちらかというとものは少ない方なのですが、ついつい隅の方に。。。

    いいね

  4. おはようございます。我家はけっこう片付いているほうだと思うけれど、飾りが無さ過ぎて殺風景。もう少しデコレーションに気を使いたい💦 

    いいね

  5. 夏が終わり、結局着なかったシャツが何枚かある。
    去年はコロナだからと言い訳をして、
    今年も同じくか、見切りをつけて処分をするか。
    難しい選択。 – -;

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中