九品仏浄真寺の紅葉

さて、今日から12月。今年も後少しですが、季節は過ぎていき今東京では紅葉真っ盛りですよね。

先日九品仏浄真寺の紅葉を観てきました。

ここは九品仏駅から徒歩3分・自由が丘駅からも徒歩で行ける立地ですが、静かな住宅街に囲まれており、境内には木々も多くもみじやイチョウがちょうど赤や黄色に色づいてとってもきれいでした♪

また本堂から庭園を眺めると枯山水があり、その右手には都の天然記念物の銀杏がそびえたっています。

行ったときにはこの大きなイチョウの木にカラスや多くの鳥たちが集まってにぎやかに鳴いていました。

このお寺はその名の通り、9体の阿弥陀如来像が安置されており、境内の本堂の正面に3つの阿弥陀堂(上品堂、中品堂、下品堂)が並んで立ち、この中にそれぞれ3体の阿弥陀如来像(九品仏)が安置されています。

またここには焔魔堂があり、大きな閻魔様の像が置かれています。そしてお賽銭を入れると大きな声(スピーカーから)でお告げを言っていただけます。ちょっとこわもての閻魔様はなんだか大人でも怖いです(;’∀’)

そしてその前にはお地蔵さんが並んでいるのですが、実は閻魔大王は地蔵菩薩の変化(へんげ)だそうです。

地獄の鬼から救ってくれるのはお地蔵さん=閻魔大王なのです。

地獄まで来て私たちを救ってくれるのはお地蔵さましかいない・・お地蔵様そしてこわもての閻魔様を大切にしないとですね!(^^)!

世田谷の小京都とも言われる浄真寺ですが、平日の訪問だったせいか比較的空いていました。

12月上旬まで紅葉が見ごろなのでぜひ行ってみてくださいね♪

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「九品仏浄真寺の紅葉」への8件のフィードバック

  1. おはようございます。紅葉きれいですね。私のブログでコメントいただいたラ・メール・プラールは10年ほど前、東京で食べましたが、ふわふわでボリュームはありましたが、ただそれだけでした。ただ東京のお店は閉店となってしまいましたので、今は現地でしか味わえません☆

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中