みなさんもう初詣にはいかれたでしょうか?!それぞれの思いがあると思いますが、新しい年を迎え、希望に萌えたいですよね♪
ところで、今年の干支は卯年ですが、「あなたの干支」には それぞれ 一生の運勢のマイナスを取り除いて、護ってくれる仏さまが決まっていることをご存知ですか?
それを「守り本尊」というのですが、そのご本尊さまに「願いごとを祈願」するのも良い方法です。
あなたを守ってくれる「守り本尊」が実は多くは 身近の寺院に鎮座しているのです。
あなたの「干支」に帰依して昔から決まった菩薩さまが全国各地に少なからず祭られているのです。
「守り本尊」は 各ご本尊様を信心することにより自ら生きる力を得、人生の吉祥を招くばかりか、災厄・消除・福徳円満のご利益が授かると言われています。
下記にそれぞれの干支の本尊を記しておきますね:
●子生れ 千手観音菩薩(せんじゅ)(縁日17日)
一切衆生を救うため、千の手と千の目を有し、願い事を叶える為に慈悲と救済をもたらす。
●丑寅生れ 虚空蔵菩薩(こくうぞう)(縁日13日)
計り知れない智慧と福徳を具え、衆生の諸願を成就させてくれる菩薩で、虚空蔵院の主尊。
●卯生れ 文殊菩薩(もんじゅ)(縁日-25日)
「文殊の知恵」と言われるように、諸仏の智慧を司る菩薩で、普遍の悟りと智慧をもたらす菩薩。
●辰巳生れ 普賢菩薩(ふけん)(縁日- 24日)
最高の境地に達した理想像で、功徳により衆生を生死の苦海から救い、悟りの境地に導く菩薩。
●午生れ 勢至菩薩(しせい) (縁日- 23日)
智力を象徴し、智慧の光をもって万物を照らし 衆生の迷いを除き、苦を取り除く力を持つ菩薩。
●未申生れ 大日如来(だいにちにょらい)(縁日8日)
真言密教の教主で宇宙万物の智慧と慈悲の象徴。内は真如法界を照らし、外は一切衆生を照らす。
●酉生れ 不動明王(ふどう) (縁日- 28日)
種々の煩悩障害を焼き払い、悪魔を降伏させて凡夫を擁護し、菩提を成就させ 長寿を得させる。
●戌亥生れ 阿弥陀如来(あみだ) (縁日- 15日)
一切の衆生を救うため誓いを立てた仏。浄土宗、真宗の本尊で、無限の慈悲と 末世の安楽を。
★★「守り本尊の寺院」を検索すると「生まれ年の 守り本尊を祭ってある全国の寺院」の所在が明らかになりますので参考にしてください。
ちなみに東京の場合だと、浅草観音さまのとなりにある”影向堂”には、十ニ支の守り本尊の 総てを祭ってあり、「守護札」を授けて戴くことが出来ます。
自分の守り本尊を知って、益々良い年を迎えましょう。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

関東在住時は 目黒不動尊の自分の守り本尊に 何度かお参りしてたわ~~~~。
いいねいいね
私は阿弥陀様なんですね。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは。
こういうのがあるのですね!
私はというと・・・、実家の宗派と同じものでした。
偶然かな・・・。
今日も勉強になりました。
ぽちっ
いいねいいね
こんばんは
参考にさせていただきます
いいねいいね
私は本当は勢至菩薩ですが
元旦の生まれになってるので
大日如来の部分もあるのかなぁ(^_-)-☆
いいねいいね
勢至菩薩です。
ちっちゃな像を以前買ったけど何処に行ったかなぁ
いいねいいね
なんと。大日如来だったのですね。
やっぱり私は密教と縁があるんだな。
いいねいいね
おはようございます🌻 私も夫も虚空蔵菩薩です。いつだったか、小さな像を買った記憶があるけれど、どこへいったか💦 引越ばかりで見つからないものが多すぎ💦
いいねいいね
おはようございます。参考にします☆
いいねいいね
おはようございます。
干支によって
守り本尊が違うのですね。
いいねいいね