幸せの「ふりをする」って大事

誰でも落ち込むことってありますよね。

でも、ちょっと落ち込みが続いたら、感謝することを20個ほど口に出すようにしましょう。

「今日も生きているありがとう」「雨が降っている、ありがとう」「朝ごはんだ、ありがとう」など、小さくてもいいから声に出し、言霊パワーのご利益をどんどん取り込みましょう。

数は20とは限らず、30でも100でもいいし、言ったあとに書き留めてもOK。

「ありがとう」という言葉がうわすべりで気持ちが入っていないように初めは感じるかもしれません。

でも、そうやって「ふりをする」ことで、いずれほんとうに感謝するようになります。

軽いうつの方がこの感謝の言葉を続けるようになって、1カ月後にうつから脱却できたという例があるようです。

また私は朝起きたら「あぁ~幸せ♪」と心の中で叫ぶように心がけてます。

冷静に考えればそんなに幸せではないかもしれないのですが(笑)

こうしていつも心の中で「私は幸せ者!」と思い続けているとなんとなく嫌なことが起きてもすぐに忘れてしまいます。

そして良い事が起きたらやはり心から私はやっぱり幸せ者なんだ~と思い感謝の念がわいてきます♪

「ふりをする事」ってホント大切だなと実感しているのでかなりおススメです。

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「幸せの「ふりをする」って大事」への12件のフィードバック

  1. 朝起きたら、「あ~~~幸せ~~~」
    ヨガの先生も同じようなことおっしゃってますよ。
    そして 「今日も私は可愛い!」と。((´∀`))ケラケラ

    感謝することを口に出すようにします。言霊パワーを信じて、^^

    いいね

  2. こんばんは。

    ご無沙汰してしまいました・・・。いつもコメントをいただくのに、すみません(>_<)

    「ふりをすること」、確かにそう思いますね。そういうことって多い気がします。やっぱり出発点は自分自身。前向きに、前向きに! 今週も頑張ろうっと!!

    いいね

  3. 私も朝起来たら「今日も幸せ~」って
    想いながら起きるようにします
    ありがとう!幸せ!と念じると
    自然と笑みがこぼれそうですね。

    いいね

  4. おはようございます。今の世の中、目が覚めて生きているだけでラッキーと思います。毎日毎晩、ありがとうと言い続けています。心から。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中