カテゴリー: アストロジー レッスン

あなたの星座別エレメント(火・地・風・水)をみる

さて今日もみなさんの星座ごとに分類して性格を見ていきましょう。

前回は様式(Modality)という様式に星座を分類してみていきましたが本日はエレメントという様式に分類してみていきます。

まず、エレメントの分類方法ですが、4つに分類していきます-”fire””earth””air””water”(火・地・風・水)の4つのエレメントに分かれています。

それぞれに属する星座は:

“fire”火-牡羊座・獅子座・射手座

“earth”地-牡牛座・乙女座・山羊座

“air”風-双子座・天秤座・水瓶座

“water”水-蟹座・蠍座・魚座


となっています。

それぞれの特徴は:


●”fire”火-牡羊座・獅子座・射手座:”火”のエレメントの人は、行動的で他人に対してもプラス思考な意見で鼓舞させていくタイプ。自分のアイデンティティーを実現化していこうとします。

あまりに”火”タイプの面が強くでてしまうと、攻撃的に主張したり、無謀に行動したりしてしまいます。

逆に”火”の要素が少ない人は、生きる喜び・エネルギー不足の状態となってしまいやすいので注意。

●”earth”地-牡牛座・乙女座・山羊座:”地”のエレメントの人は、常識を好み、現実的な夢を持ち、生活に必要な分だけを供給しようとします。

あまりに”地”タイプの面が強くでてしまうと、慎重すぎる面があるので、古い考え方とかリスクを負ってチャレンジしていく事をいやがるので、グズ・のろまなイメージともとらえられてしまいがち。

逆に”地”の要素が少ない人は、「地に足がついてない」状態で日常的な責任感のようなものを負えない傾向があります。例えば、「借りたこの本、明日かえすね」と言って、翌月にやっと返しにきたりとか。

”地”の面が強い人は、約束は義務と感じ、必ず責任なのだから、果たそうとします。

●”air”風-双子座・天秤座・水瓶座:”風”のエレメントの人は、自分の意見やアイデアを他人と共有したりして、自分を認めようとします。

あまりに”風”タイプの面が強くでてしまうと、自分のすばらしいアイデアを持ちながら、優柔不断・散漫さから、いつまでも自分のものにできないでいる状態に陥りやすくなってしまいます。

逆に”風”の要素が少ない人は、生活において、バランスのとり方や客観性を見失いがちです。

●”water”水-蟹座・蠍座・魚座:”水”のエレメントの人は、思いやりや同情心があり、直観力も持っています。

あまりに”水”タイプの面が強くでてしまうと、気分的に浮き沈みが激しく、今日は穏やかだと思うと、翌日はひどく興奮したりと落ち着く時がありません。

心の平和を保つために、意識的にコントロールしていこうという気持ちが必要です。

逆に”水”の要素が少ない人は、冷たくて思いやりに欠ける面が出てしまいます。そういう場合は、”水”のエレメントを多く持つ人と接する事で補う事ができます。

===

自分のホロスコープを見て太陽・月・火星・水星・木星・金星・土星・天王星・海王星・冥王星の10個の天体がどのサインに属し、どのエレメントに入っているかをチェックしてみてください。

太陽が一番、あなたを象徴しますが、他の惑星の星座もみて、いくつの星座がそれぞれのエレメントに入っているかを見ていくと、自分の性格の傾向がつかみやすくなります。

”火”と”風”が多いが、”地”が無いとか、”水”が多いとか・・・

この部分も多すぎたり少なすぎたりしても心配しないでくださいね。人はそれぞれ個性を持っています。だから全部を平均的にもっているからいいってものではありません。

多く持っている部分のプラスの面が出るととても良い結果をもたらします。また少ない部分は潜在的にそれを補おうとする力もあるのでそこをうまく利用していくと良い結果をもたらします。

人生をより楽しく過ごすために、自分の長所・短所を理解し、自信をもって行動していきましょうね♪

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

自分の星座のパターンから性格をみる

さて、星座はみなさんご存じだと思いますが、星座をグループに分けてタイプをみていく方法がいくつかあります。

今日はその中のモダリティー(様式)をみてあなたの性格のタイプを探っていきたいと思います。

モダリティー(様式)は3つに分類されます:カーディナル・フィックスド・ミュータブル

3つのカテゴリーの中にそれぞれ分類される星座があり、その分類ごとに性格があります。

下記に3つの分類にあたる星座を書いてあり性格が書いてありますので参照してみてください:

①カーディナル-牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座


性格:ものごとをスタートさせ、推し進めていくことにこだわるタイプ。


カーディナルの部分が過度にでると、一度にたくさんの物事を選びすぎて開始させてしまうので、終了させることができなくなります。

②フィックスド-牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座


性格:開始させた物事を保持し、固定させるタイプ。なので、安定させること、保持する事にこだわります。


フィックススドの部分が過度にでると、がんこで柔軟性がない。従って、物事を解決するのに、長い時間とエネルギーを要してしまいます。

③ミュータブル-双子座・乙女座・射手座・魚座


性格:開始させるカーディナル、そしてそのエネルギーを固定させるフィックスドに対して、ミュータブルはそのエネルギーの方向を変えたり、コンディションを変えていく仲介役をするので、柔軟性があります。


ミュータブルの部分が過度にでると、常に変化し、落ち着かない。そのため、エネルギーが散漫になってしまいがち。


====

みなさんは普段は太陽の星座だけを見ている方が多いようですが、太陽意外に月そして水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星と全部で12個の惑星があります。

昔・水・金・地・火・木・土・天・海・冥(スイ・キン・チ・カ・モク・ド・テン・カイ・メイ)って覚えませんでしたか?

太陽・月で次にこのスイ・キン・チ・カ・モク・ド・テン・カイ・メイが続きこの12個の惑星をみなさんもっているのです。(注:チは地球のことなのではずします)

なので、12惑星がそれぞれ上記のカーディナル・フィックスド・ミュータブルのどれが属するか?

自分の惑星が3つのうちのどの様式を多く持っているかを見ると正確にわかります。

自分や友人・家族などの性格を上記のように分類してみてくださいね。

過度にでると・・って部分ですが、自分がひとつの分類に偏ってるからって心配しないでくださいね。

偏って持ってる方ってとても多いんです。そこが個性となっておもしろいんですよ~!(^^)!

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪