カテゴリー: オーストラリア

「ピンク色の湖”ハットラグーン」(オーストラリア)

さて、今回は「ピンク色の湖”ハットラグーン」(オーストラリア) をご紹介

アストロマップ鑑定・実施中

オーストラリアの太陽はしし座、月はやぎ座に位置しています。

オーストラリア・パースから515キロ北に位置する塩湖の「ハッとラグーン」

湖に棲息している藻の影響でピンク色に見えると言われています。

湖の色は鮮やかなピンク色から淡いいちごミルク色まで季節や天気・時間などによって異なった色合いになります。

もっとも鮮やかなピンク色を楽しみたい人は晴れた日の午前10時から午後2時を目指しましょう。

ハットラグーンは海岸近くにあって南北に細長い形をしています。

訪れる季節や時間・天気によって異なる表情を見せてくれるハッとラグーン。きれいなピンクならインスタ映え間違いなしですね。

アストロマップ鑑定実施中

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

「 南半球のアルプス・アオラキ/マウントクック」 (ニュージーランド)

さて、今回は「 南半球のアルプス・アオラキ/マウントクック」 (ニュージーランド) をご紹介

アストロマップ鑑定・実施中

ニュージーランドの太陽はおとめ座、月はふたご座に位置しています。

標高3724mで国内最高峰のアオラキ/マウンドクック。これが見ることのできるのが世界遺産に登録されている「マウントクック国立公園」

アオラキとはマオリ語で”雲を突き抜ける山”を意味し、その名のとおり、見上げるとそこには3000m級の壮大な山脈と景色が出迎えてくれます。

この公園ではトランピング(トレッキングのニュージーランド風の言い回し)がおすすめ。

往復4時間のコースでは、フッカー川を吊り橋で渡り、マウントクックやサザンアルプスを日魚返で楽しめるだけでなく、コースの最終地点には「フッカー氷河期」へたどり着けます。

アップダウンも少なく、道も整備されているので、初心者でも安心して楽しめます。

トラッピングのベストシーズンは10月下旬から4月中旬。マウントクック村には宿泊施設もあり、ビジターセンターにパンフレットや地図など情報も多く得られます。

魅力的ですね。

アストロマップ鑑定・実施中

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪