さて、今回は「サンクトペテルブルグの芸術」(ロシア)をご紹介
¥3800でレッスン受講できる!・占星術でパワースポットを知る・生年月日と名前でわかる数秘・本場欧米で学んだ占星術
ロシアの太陽はおうし座、月はおひつじ座に位置しています。
ロシア西部に位置する「サンクトペテルブルグ」ソビエト連邦時代は”レニングラード”と呼ばれた都市です。
ここにはたくさんの美術館や世界遺産があったりと芸術の宝庫なんです。
今回は世界三大美術館のひとつであるエルミタージュ美術館とロシア美術館・ファベルジェ博物館・マリインスキー劇場をご紹介:
エルミタージュ美術館

ルーヴル美術館、大英博物館と並ぶ世界で屈指の美術館。歴代皇帝の皇居であった「冬宮」と3つの建物と劇場から成り立つ壮大な施設です。ダ・ビンチの「ベノアのマドンナ」など膨大なコレクションが展示されていますが、内容の充実もさることながら、各国から一流の職人を招き莫大な費用を費やして作り上げた内装と装飾も見事です。

マリインスキー劇場

この劇場の歴史はロシアのバレエ・オペラの歴史そのものといえます。今や世界のトップクラスの劇場です。
ロシア美術館

ロシア美術の傑作品が収蔵されており、収蔵数は約37万点近くロシア第2位、ブルーロフの「ポンペイ最後の日」、などすべての世代のロシア美術を堪能できます。

ファベルジェ博物館

ファベルジェとは、帝政ロシア末期の時期、サンクトペテルブルグでピーター・カール・ファベルジェという宝石商の工房で作られたアクセサリーや置物のこと。
中でも皇帝の家族や貴族の注文により貴金属や宝石を使って作られたイースターエッグが有名です。
サンクトペテルブルグは豪華絢爛な建築物や、可愛らしい色合いの建築物。ヨーロッパに近いことから、ヨーロッパとロシアの文化が融合した街並みは、独自の色を放っていてとっても素敵 です。

また ボルシチやピロシキ、ビーフストロガノフやペリメニなど、ロシアならではの料理も豊富.。チョコレートやウォッカもおいしい所です。魅力的ですよね♪
運気アップしたいならあなた独自のパワスポを知りましょう。詳しくはこちらをクリック

人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪