さて、本日は決断のテクニックをご紹介:
目の前に決断すべきこと、選択すべきことがある時のテクニックとは?!
たとえば、「この仕事を進めるべきか」「この仕事に向いているだろうか?」
という問題を抱えているとしたら、
「こう決めたとしたらどんな気分だろう?」
「こう決めたとしたら、一年後にどんな気持ちがするだろう?」
と心に問い、身体の反応に注意を払いましょう。
軽やかな気分?!重苦しい?!緊張した感じ?!
あるいは色彩やシンボル、言葉などが浮かぶかもしれません。
あなたの理性が分析し始める前に、ありのままの気分・ひらめいたことを書き留めましょう。
書けましたか?
それこそが魂からのメッセージであり、あなたの直感であり、大切なフィーリングです:。時には素直な心の声に従ってみる・・これもテクニックのひとつです。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

なるほど。これは良いことを聞きました。
これから判断材料で使ってみます。
いいねいいね
こんにちは
先の気持ちを想像してみるのですね。
なるほど!
いいねいいね
夜中はいい風が入ります。
扇風機をついてたら寒いくらいに。
でも、前線の影響があちこちで出ているようで。
いいねいいね
自分の中でイメージしてみてしっくりしない
違和感を感じる事は手を出さないように気を付けています(^_-)-☆
書き留めてみるとさらに見えてくるでしょうね
実践します!
いいねいいね
こんばんは。
直感は当たります。
迷うこと自体、やりたいということだし。
応援です☆。
いいねいいね
こんにちは。
ふむふむと読ませていただきました。そして、納得! やはりこころが大切ですw 想像して自分の気持ちがどうなるかを見出さめる。何事においても共通しそうな気もしました。
いいねいいね
こんにちは♪
迷った時は
直感を信じるようにします。
いいねいいね
こんにちは♪
迷う時は
直感を信じるようにします。
いいねいいね
いやぁ、まさしく身近で こういう問題起きてて、、心に問い、身体の反応みたのか 決断力の速さに驚いてるとこよ。
いいねいいね
おはようございます。
気持ちを書き留めることがいいのですね。
そうですね、そんな気がします。
書き留めるって大切ですね。
ぽちっ
いいねいいね
おはようございます☕
迷ったときには、本能に従います。今朝もそういう選択があり、本能に従いました。自分のやりたいという方に決めましたよ。
いいねいいね
おはようございます。心に問うて、身体の反応に注意を払ってみます☆
いいねいいね