もはや日常の一部となっているストレス。そのストレスをボタンひとつでスイッチをきって、かわりにリラックスのボタンなどを押せたらいいですよね。
今日はボタンのスイッチひとつでリラックスできるイメージトレーニングをご紹介:
1.今週をふりかえって、ストレスに見舞われた場面を思い出してください。どんな気分でしたか?体調はどうでした?
2.さて、ここにボリューム調節のボタンがひとつあると思ってください。
昔のラジオなどについていた左右にまわし、音量調節する形のものです。これがあなたのストレス調節ボタン。
思い出したいやな出来事に心が苦しくなってきたら、ゆっくりまわしてこのストレスのボリュームをしぼり、ゼロにしてしまいましょう。
3.調節ボタンのすぐ右側には、リラックスボタンがあります。これを押すとたちまち心地良い思いや心やすらぐ考えが流れてくるはず。ボタンを押してください。
ストレスのボリューム調整をおぼえたら、その日その日の緊張やあせり、不安はたちまち小さくなっていきます。
頭の中にリラックスのボタンをありありと思い描いたら、さぁリラックス・ボタンのボリュームをめいっぱいあげて、気分をさわやかにさせちゃいましょう!(^^)!
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

先週はとてもストレスでした。金まで払って相手のシステムに同調しなければ
ならないので担当者と長い時間話しました。電話が終わったら次の作業をする
気力がなくなってしまい。
いいねいいね
頭の中のイメージで、できるのはいいですね。
応援ぽち。
いいねいいね
こんばんは。
最近の若いコたちには回すボタンなんぞは伝わらない可能性もありますね(^◇^;)?? 昭和、平成、令和・・・。いい時代というか、タイミングに生まれたことを喜びたいと思います^^;
今日のストレス。おいしいビールで吹っ飛んじゃいましたwww
いいねいいね
頭の中にイメージしながら上手に
コントロールしてみます!(^^)!
いいねいいね
こんばんは
ストレスのボリュームですか!
イライラした日は
ボリュームゼロにして
頑張りたいです
いいねいいね
これは良いことを聞きました。
ストレスのボリューム小さくしてみます。
いいねいいね
おはようございます。頭の中にストレスのボリュームボタン! それは良いですね!いつもなにか考えているので疲れます、頭をからっぽにしてストレスボリュームを下げます♪
いいねいいね
おはようございます。
なるほど・・・
ストレスのボリュームをゼロにして
リラックスな気持ちになるようにしたいです。
いいねいいね
おはようございます。ストレスのボリューム調整してみます☆
いいねいいね