さて、本日は瞑想のススメをご紹介:
最近”マインドフルネス”という瞑想法が脚光を浴びているようですね。
要はこれも瞑想法のことで、欧米ではストレスに対処する心のトレーニング法として科学的根拠も示されていることが有名になったきっかけのようです。
やってみたいけど、忙しくって時間がないと言う方に今日は職場などでもできる方法をご紹介:
・椅子に座って、首をゆっくりまわします。この時、回転に一分ほど時間をかけます。
・回転している時感じる感覚(痛い・心地いいなど)の変化に意識を向けます。
・良い・悪いなどの評価から離れます。
===
仕事中にちょっとリラックスして、こうした行為をするだけで、気持ちが軽くなった感覚を味わえるようになります。
時間がつくれるようなら、ほんの5分でもいいので目を閉じ、瞑想する方がベター。
瞑想の難しいと感じるところは、じっと座っているといろいろな考えが浮かび、呼吸に集中してと言われてもなかなか続かないところ。
しかしながら、このマインドフルネスでも宗教的な意味合いのある瞑想でも”あるがまま”に気づけと言っています。
浮かんできた考えもムリせず、流していくようにしていくと、心が落ち着いていくのを感じることができると思います。
先日、テレビでお坊さんも無心とは何も考えないのではなく、心に浮かんできたことにいちいち反応せず、流していきましょうと言っておりました。
瞑想は続けることが大切。続けていくと、きっと良い効果がたくさんでて来ることがわかると思います。
人気ブログランキングに参加しています。クリック応援いただけるとうれしいです♪

こんばんは
瞑想はやりたいと思っています。
時間に追われてしまうので、決まった時間を作ればいいですね。
☆。
いいねいいね
こんばんは。
最近の自分を振り返り変えると、職場では昼休みなども、食事を終えれば働いてしまっています。でも、休憩はやはり大切ですよね。5分でも目を閉じて身体を休ませる時間を上手に確保していきたいと思います!
感謝!!
いいねいいね
なるほど、無心というのは、浮かんできても流していくことで良いのですね。
応援ぽち。
いいねいいね
”あるがまま”に気づけ、
ブルース・リーの
水のようになれ。断言するな。対象に合わせろ。
そうすれば何か方法が見えてくるはずだ。
という名言を思い出しました。
いいねいいね
”あるがまま”に気づけ・・
なかなか奥深いねぇ~~
いいねいいね
昨夜は暑かった~
エアコンをドライに。
ぐっすりと眠れました。
今日も暑そう。
いいねいいね
昨日の夜はスポーツクラブでヨガのレッスン
瞑想も少しやってきましたよ~( *´艸`)
いいねいいね
こんにちは
瞑想できるよう
頑張ってみます
いいねいいね
こんにちは
会社でやってみました。
リラックスできますね!
いいねいいね
おはようございます。首を回しながら1分間、心を空にする。これならできそうです。日常生活に取り入れたいです。
いいねいいね
おはようございます♪
瞑想さっそく習慣にしてみます。
いいねいいね
おはようございます。瞑想できていないので、なんとか取り入れたいと思います☆
いいねいいね